kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

知れば知るほどすごかった

2024-01-16 16:54:23 | 日記
元日の夕方に能登半島を中心に襲った能登半島地震

日を追うごとにその被害の大きさに驚かされるけど

今日の時点でその被害状況は石川県だけで

死者222人(うち災害関連死14人)

安否不明者22人

重軽傷者1036人

住宅被害はわかっているだけで21411棟、これはまだまだ増える可能性大

もちろんこれに加えて富山県でも44人の重軽傷者、3475棟の住宅被害

新潟県では重軽傷者49人、住宅被害3413棟

それ以外の地域でも被害があったのだから

本当に恐ろしい地震だったってことが今の時点でも十分わかる

被災地域ではまだ停電や断水などが続いていて

災害関連死も増えてきていることから

一刻も早い二次避難と健康管理が求められる

ところで今日のニュースでは

輪島市の鹿磯漁港を専門家が調査したところ

能登半島の北側90kmで地盤が隆起したことは今までもニュースで報道されてたけど

その一番高くなったところは4mを超えているそうで

これは過去6000年の間で最大の隆起だったそう

今までも1~3mの隆起は数回あったそうだけど、今回はこれを超えているとのこと

さらにこの隆起はたった1分程度で起こったそうですよ!

津波が地震後1分で到達したっていうニュースにも驚いたけど

1分でこんなに広い地域がこんなに高く盛り上がるなんて

普通では考えられないですよね!

まさに地球は生き物だなって思わされる・・・💦

まあこの隆起のおかげで津波の被害が減ったということもあって

悪いことばかりじゃないとは思うけれど

こんな状況では生き延びることすら困難なように思える

だから

一生懸命逃げて、また助けられて命を長らえた方々には

本当によかったって思わされるし

せっかく助かった命ならば

ぜひ時間をかけても元気を取り戻して

いつかはいい時間を過ごしてほしいなって思う

また私たちは今回の地震からさらに多くのことを学んで

自分が地震に襲われた時どうすればいいか

今まで以上によく考えて準備しないとねって思わされた

能登半島地震のお話でした

被災地ではまだまだ大変な日々が続くから

わたしたちもできることをしていきたいですね



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする