kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

十三夜

2023-10-27 18:44:44 | 日記

今日は十三夜で

旧暦9月13日のお月見

これは旧暦8月15日の十五夜(中秋の名月)の約1か月後の月見で

両方を合わせて二夜の月と呼び

十五夜を見たら十三夜も見ないと「片見月」といい

縁起が悪いと言われていたそう

もともとこの時期は農作物の収穫の時期で

それを感謝するために生まれた風習であり

二夜の月両方を祝うことで正式な感謝と考えられていたらしい

十五夜自体は中国の風習が伝わったものだけど

十三夜は日本独自のものなんですって

十三夜は満月ではなくてちょっと欠けている未完成の月だけど

それが美しいとされ、十五夜とともに「名月」と呼ばれるのは

日本人らしい感性かも

また十三夜は「栗名月」「豆名月」とも呼ばれ

栗や豆、さらに季節の野菜や果物をお供えして祝うといいとのこと

うちはちょっとその準備ができなかったので

とりあえず月を眺めて無事秋を迎えられたことを感謝しなくっちゃ

ってことで

今夜は十三夜

お天気が不安定な地域が多いようですが

お時間があったらちょっと空を眺めてみてください

黄色味の強い美しい月が眺められるかもしれません

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする