kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

えっ、光ってる?

2023-10-12 18:56:10 | 日記

いや~、昨日の藤井聡太さんの八冠

すごかったですね

まあ、わたしは将棋のことはほとんど知らないので

勝負のどこがどうすごかったかはわかりかねますが💦

史上初の八冠に加え

21歳2カ月での全タイトル保持も最年少で

もう言うことなし

調べてみたら今まで全冠独占したのは4人しかおらず

一番最初の升田幸三さん(1957年)は三冠だったから

八冠がどれだけすごいかっていうのもわかる

藤井さんの前は羽生さんが1996年に七冠を達成していて

あの時もものすごい騒がれ方だったと思うけど

ほんとに大変な偉業

こういう方々のすごいところは

タイトルが欲しいとかそういうことじゃなくて

常にもっと面白い勝負がしたいと思ってること

将棋の面白さがわかってないと到達できないところに既にいて

そこからもっと上を望んでるってところでしょうね

これは仕事でもそうだと思うけど

自分の仕事の面白さをわかってる人は

その先どうしたいか、どうすればもっとよくなるかをいつも考えるから

さらにいい仕事ができるんだと思う

藤井さんはこれからタイトルの防衛が続くけど

これからもそういうところじゃなくて

もっと上を目指して進んで行く姿を見せてほしいですね

さて

ネットの記事を見て「えっ?」って思ったのが

光る哺乳類がいるって話

光るっていうと蛍とか夜光虫とかキノコとかそこらへんだと思ってたけど

100以上の動物が光ることがわかり

その中には

カモノハシ、オポッサム、モモンガ、アルマジロ、ヒョウ、アカギツネ、ハシナガイルカ、ホッキョクグマなどがいて

なんと猫も光るそう

あぁ、猫は目が光るよねって思ったら

そうじゃなく、毛皮が光るんだそう

具体的には白や明るい色の毛皮が蛍光するそうで

暗い色の毛皮は光らないとのこと

また一部の爪も光るらしい

え~、そうだったの・・・?

あまりピンとは来ないけど

面白いし、ちょっと見てみたいような・・・

でも

紫外線ライトを当てると失明の恐れがあるため

見たい方は暗いところで赤色のライトを当ててみてくださいとのこと

まあ、だからどうってことはないのですが

それに光ることにどんな意味があるかもわかってないようですが

ちょっと面白いなって思った

動物が光るお話でした

もしかして人も光ってたりして・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする