kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

もしや危機一髪?💦

2023-10-11 16:25:00 | 日記

この夏はものすごいがんばってたうちの冷蔵庫

もともとお年なのに加え

今年は猛暑で冷蔵庫内の温度も下がりにくかったようで

温度設定をちょっと低めにしてたんだけど

それで働きすぎたせいか

数日前からブーンという音が大きくなってて

かなり気になる

それで気温も低くなってきたことだし

冷蔵庫の温度設定を戻してみたけど

音は全く変わらないし

冷蔵庫裏のどこかのねじが緩んでる?みたいな感じで

ちょっと不安

さすがにそろそろ買い替えか、って覚悟を決めたけど

とりあえず冷蔵庫裏を調べてみることに

でも

そうはいっても電気関係は全く素人のわたし

ヘタにあちこちいじったら壊す可能性が高いので、めったなことはできない

それで裏を覗いてみると

うちのは古いせいか下六分の一くらいが丸見えになってて

そこに埃や汚れがすごい!

そういえばこの冷蔵庫買ってから

冷蔵庫下は時々掃除してるけど、裏の掃除ってしたことあったっけ・・・?

なにはともあれ電源プラグを抜いてから

見えるところのねじがきちんと閉まってるか確認し

ウエットシートで埃や汚れを取り除く

これが本当に汚くて、狭いところなのにシート2枚が真っ黒💦

で、動かしたついでに冷蔵庫下も拭き掃除して

お掃除終了

でも

これとあの変な音とは全然関係ないんじゃない?って思いつつ

他にできることはないので、そのまま位置を戻して電源プラグをコンセントに入れた

すると

あらっ、なんだか音が小さい・・・

でもそのうちまたあの音が戻ってくるんじゃないかな、ってほぼ確信してたけど

1日経っても2日経っても

音は静かなまま

おやまあ、原因は冷蔵庫裏の汚れだったか・・・!

それで調べてみたら

冷蔵庫裏のお掃除をしないと

冷蔵庫を冷やすコンプレッサー自体を冷やす空気が埃でさえぎられ

コンプレッサーは熱を逃すことができず壊れてしまうことがあるそう

それと冷蔵庫裏は温かいためゴキブ〇などの害虫の住処になりやすいとのこと

だから冷蔵庫裏は定期的にお掃除しなくちゃいけなかったんですね

うちの冷蔵庫はそのまま放っておいたら

まじで壊れる寸前だったかも・・・💦

それで万が一火花が散ったりしたら

埃に引火するってこともあったかも・・・💦

冷蔵庫裏のお掃除、ほんとに大事だなって心から思いました~

ところで冷蔵庫裏のお掃除は

いきなり水拭きすると、埃がまわりについてしまうため

まず乾いたシートで拭くか掃除機で吸い取って

そのあと軽く水拭きがいいそうです

みなさんも一度冷蔵庫裏のお掃除されてはいかがでしょうか

因みに大きな冷蔵庫でも前面下の「足元カバー」を外し

その中にある左右の調節ねじを反時計回りに回して緩めれば

簡単に動かすことができるそうです

やったことない方は、一度お試しください

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする