kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

「なるほど」がいっぱい

2023-09-10 16:43:03 | 日記

今までわたしにはご縁がないと思ってた

バターナッツかぼちゃ

それが先日テレビでおいしそうに料理してるのを見て

これは一度試してみるしかないと思い

即購入

それでもう一度レシピを調べてみたら

シンプルなオーブン焼きが簡単でおいしそう

でも全部それにしたら食べるのも大変だと思い

種が入ってるところにひき肉のトマト煮を詰めることにした

まずはお野菜とひき肉を炒め、1日分の野菜が摂れるジュースを投入して煮込む

すると

おだしなど何も入れてないのにものすごくいいお味

なので塩と胡椒を足して味を調整

もうこれだけでご飯食べられると思ったけど

今日はバターナッツかぼちゃがメインなので我慢

で、そのバターナッツかぼちゃを半分に切り(中はきれいなオレンジ色で期待が高まりました!)

種を取り出して全体に軽くオリーブオイルを塗り、塩コショウを少々

それからトマト煮を詰めて、上からパルメザンチーズをかけて

190℃のオーブンで30分

ところが焼け方がいまいちだったので

さらに190℃で10分、180℃で10分焼いて

まあまあの焼き上がりに

なので早速味を見てみたら

あら、思ったほど甘くないし、

ホクホクでもトロトロでもなく

う~ん・・・

まあ初めてだし、かぼちゃにもよるのかもしれない・・・

なので

トマト煮がかかってないところは牛乳でポタージュにすることにしました

これは自分の気に入った味付けにすればいいので

まあまあの仕上がり

ってことで

初めてのお料理だったけど

発見がいろいろあった

今日のヒットは何と言っても

1日分のお野菜が摂れるジュースがトマト缶よりずっといいお仕事するってこと

お野菜もいろいろ入ってるし

味はジュースの時点で完成されてるから文句のつけようもなし

これからはトマト煮の時はこれを使おうってことに決めて

いい学びになりました

バターナッツかぼちゃについては

ちょっと時間を空けてからまた何か作ってみようかな・・・

ってことで

初めてのお料理は実験感覚でおもしろかったよっていうお話でした

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする