kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

問題は台風だけじゃなく

2023-09-08 19:22:51 | 日記

このところ台風続きの日本

もういい加減終わってくれなかな~と思ってたら

台風13号が本州に向かってきた

最初は関東をかする程度って予報だったのが

どんどん西寄りに軌道を変えて

最後に向かってきたのが静岡県

これで内心すごく焦ってたわたしたち

だって去年の台風15号とほぼ同じ位置なんだもの・・・

そしてその15号はものすごい暴風雨で静岡県のみならず

広い地域に甚大な被害を出した

もしあれがまた来たら・・・って思うと

落ち着いてなんかいられない

避難用の必要物品や避難ルート

ライフラインが途絶えた時に必要なものをチェックして

後はとにかく天気予報を細かくチェック

けど

何をどうしたって不安はぬぐえない・・・

そうこうしてるうちにだんだん台風が近づいて

昨日の夕方からは雨も降りだしたけど

結局静岡県はそれほど被害がなく

実際大変なことになったのは千葉県

記録的短時間大雨情報が次々と出て

地図で位置を確かめると

房総半島の根っこ辺りも多いけど、先端も洪水被害が出てて

たぶんほぼ全域で洪水が起こってるよう

去年の静岡県を見ているようで見ていてつらい・・・

けど

去年と今年の違いは何なんだろうって思ってたら

先ほどの天気予報の説明で

どこで大雨になるかは台風の位置と高気圧の位置によるんだそう

詳しく言うと

台風からもたらされる湿った空気(反時計回り)と

高気圧の淵を通ってやってくる湿った空気(時計回り)がぶつかったところで

大雨が降るんだそう(それが台風の進行方向の向かって前右になるんでしょうね)

なるほど・・・

高気圧って晴天のいいイメージがあったけど

台風の時は間接的に台風の威力を増しちゃうんですね💦

そして高気圧も強さや大きさ、位置は刻々と変化するから

その時になってみないとどこでどれくらいの大雨を引き起こすかがわからない、ってことですよね

今回ももうちょっと高気圧がこちらに張り出してたら

また静岡が大変な目に遭ったかもしれず

なんかぞっとする・・・

本当に自然の力には全くかなわないし

わたしたちってできないこと多いけど

今後は台風が来たら高気圧も要チェック!って

しっかりインプットされたわたしなのでした~

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする