kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

どうなっちゃうの?

2023-08-24 20:07:26 | 日記

今日は夕方にすごい眠気に襲われたので

30分ほど冷房の中でうたた寝したんです

そしたら体がちょうどいい感じに整ったのか

その後お風呂に入っても

いつもだったらすぐ汗かくのに

今までより熱い温度でもちょうどいい湯加減だったし

湯上りの後も汗をかかず、しばらく冷房もいらなかった

まるで気候が急に1か月進んでしまったかのような感じで

ちょっと不思議でした

まあしばらくしたらまた暑くなってきたんで、冷房を使ったけれど

秋はもうそこまで来てるんでしょうか・・・

さて

今日ネットの記事で少し心配になったのが

熱帯雨林の樹木が暑すぎてそのうち光合成ができなくなっちゃうかも、って話

これはアメリカやブラジルなどの国が共同で研究したもので

南米や東南アジアの熱帯雨林の上層部に温度センサーをつけて

それを国際宇宙センターの気温データと組み合わせて観測したもので

もともと光合成は46.7℃に達する辺りでうまくいかなくなるんだけど

通常熱帯雨林の上層部は暑さのピークで34℃だったのが

今は一部で40℃を超えていて

この状態だと葉や木が枯死する可能性があるという(すでに熱帯雨林の葉の0.01%は枯れる可能性があるそう)

熱帯雨林は地球の12%を覆い

二酸化炭素を吸収して地球の気候を調整するという重要な役割がある

だから今後温暖化がさらに進むと

光合成ができない葉が増えて木が枯れ

すると二酸化炭素はさらに増え

食料もぐんと減り

今地球上にある生物が生きていくのが困難に・・・?!

まあ植物が生きていくにはいろんな条件があって

これだけでは何かを断定できることはないみたいだけど

少なくとも地球温暖化は樹木にとってもいいことではなく

わたしたちがこの先も長く今いる生物とともに命をつないで行きたいなら

みんなが少しずつでもできることをして

温暖化を抑えていくのが大事ってことだと思う

この先も子供たちに未来を残していけるのか

それはわたしたちにかかっているのかも・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする