kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

それぞれの事情?

2023-07-22 14:20:35 | 日記

アゲハチョウの蛹たちはすくすくと成長を続け

危惧した通り、ミカンの葉っぱは全部なくなっちゃったので

慌てて1枝調達

すると

おいしい葉っぱをいっぱい食べた子たちが

次々とお腹の物をいっぱいだし、ドロッとしたものも出すと

蛹になるために旅立つ

ところが

うちの庭はあまりいい場所がないらしく

とんでもないところに向かっていくものも・・・

すでに窓枠には2匹が蛹になっていて、もう1匹はミカンの枝にくっついてる

で、昨日その兆候が見られた1匹は

何とかしてうちの庭の外に出ようとしてたんだけど

ちょうど西日がすごく当たってる西側に向かい(南や東にも行けるのにね)

ものすごく熱くなったコンクリートにやられては戻り、また挑戦を繰り返す

そんなことしてるうちに死んじゃうんじゃない?って思ったわたしは

その子をすでに2匹の蛹がいる窓枠に連れてったけど

しばらくして見たら、また地面に戻って西に向かってた

え~、って思ったけど

もしかしたら虫の世界にも金属アレルギーとかあるかもしれず

わたしのせいで余計な体力を使わせてしまったことは申し訳なく

そのまま見守ることに

すると

結局西側は暑すぎて出られなかったのか

窓枠の下のところに張り付いてた

まあそのうち涼しくなったらどこかに行くんだろうと思ってたら

あら、そこで糸を出して固定し始めちゃった

ってそこ、地面から2センチくらいしかないんですけど~!

そんなところじゃ蟻とかいろんな虫たちに襲われちゃうんじゃない?って思うけど

もう固定されちゃったからどうしようもない💦

そして旅立ったのはもう1匹いて

見当たらないから外に出たのかな、と思いつつふと上を見上げると

洗濯物干しの天井のところに張り付いてた~!

え、そんな逆さの状態で大丈夫?って思うけど

そんな高いところじゃ救助にも行けないからそのままにしておいたら

そこで糸を出して固定したらしく

もう動かない・・・

もしかして狭いところがだめとかいろいろ事情が?って思うし

まあ自分でそこを選んだんだから間違った場所ではないんだろうと思いつつ

見守り案件がどんどん増えていく

うちのあおむし君事情なのでした

虫の世界も意外と深いのかもしれない・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする