kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

県民としてどうかと思った件

2023-05-16 17:37:58 | 日記

今日他の方のブログの記事を見ていたら

ここ2日下界で雨が降ったら、富士山では雪が降ったらしく

すごくきれいに冠雪してた

しかも宝永火口の下すれすれのところに線を引いたみたいに冠雪して

美しさが半端ない

それを見て「宝永山って何合目だったっけ?」と疑問がわいたわたしは

まあその時点で静岡県民としてどうかと思ったけど

ちょっと検索

すると

宝永火口は5合目から6合目の間くらいっていうのはわかったけど

〇合目というのは高さが基準ではなく

登山の難易度によってつけられたものだそう

だから

それぞれの間隔はけっこう違うとのこと

因みに合目と実際の標高の目安は

1合目・・・1405m

2合目・・・1596m

3合目・・・1786m

4合目・・・2045m

5合目・・・2305m*

6合目・・・2450m

7合目・・・2750m

8合目・・・3350m

9合目・・・3570m

10合目・・・3776m

こうしてみると間隔ははずいぶん違いますね

ところが皆さんがよく登山を始める5合目は

登山口としてよく知られていて、4カ所あるんですが

それぞれ標高が違うんです!

吉田ルート(富士スバルライン5合目)・・・2305m

富士宮ルート(富士宮口5合目)・・・・・・2400m

須走ルート(須走口5合目)・・・・・・・・1960m

御殿場ルート(御殿場口新5合目)・・・・・1440m

富士宮と御殿場ではなんと960mも違う!

こんなことって・・・

っていうか

長らく静岡県民のわたし、こんなことも知らなかったなんて💦

因みになぜ合目という言葉を使うかについては

お米を1粒ずつ落としてちょうど1合分がなくなった地点を合目の基準にしたという説もあるそう

だから合目というのはしっかりした基準はなくて

感覚的なものだったんですね

なんかすごく勉強になったけど

今まで全然気づかなかった

まあ今後富士山に登ることはないと思うけど

もし登るなら富士宮口が一番楽そうってことはよくわかった

富士山の合目のお話でした

みなさんはご存じでしたか?

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする