kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

ジャムテスト

2023-05-10 15:32:37 | 日記

イチゴもそろそろおしまいの季節になり

そうなるとイチゴジャムを作りたいなって思い 

ジャム用の小粒のイチゴを買ってきた

とはいえジャムを作るのは2年ぶりくらいで

手順はだいたいわかるけど

念のためジャムのレシピを検索してみる

すると

レシピの一つにジャムを煮詰めた後、ジャムテストをするっていうのがあって

えっ、何それ・・・

それで調べてみたら

煮詰めたジャムの液を冷たい水の中に落としてみて

塊のまま下に沈んだらOKだけど

沈む前に散ってしまったら煮詰め方が足りないということらしい

今までそんなことしたことなかったけど

特に問題はなくおいしく食べられた

でもこういうのがあるなら確認の意味でやってみようと思い

まずはイチゴにお砂糖をまぶし

半日置いた後、レモン汁を入れて弱火で煮て

アクが出たら掬って

ゆっくり煮詰めていく

それでだいたいいつも通りのジャムになったので

冷水の中にジャムの液を落としてみた

すると

見事に散ってしまい、下に到達しない💦

あら~、煮詰め方が足りなかったんだ・・・

それでもう少し煮詰めてみたけど

やっぱり散ってしまい

結局20分ほどいつもより火にかけていたら

もうかなりドロドロだし、底が焦げ付き始めてる!

それで慌ててジャムテストしたら

ようやく塊のまま下に落ちた

ってことは

ジャムってこんなに煮詰めるものだったんですね・・・

確かに見た目も売ってるジャムに近いから

今までのはイチゴの甘煮のレベルだったのかも

もう何年もジャムは作ってきたのに

これだもの・・・

知らないって怖いな~って思った

イチゴジャムのお話でした

まあずっと知らないでいるより

ここで気づいてよかったけど・・・

追記:その後冷蔵庫にジャムを入れて数日したら

   ジャムがかなり固めになりました

   わたしの場合はジャムテストにこだわらず

   自分の感覚で煮詰めればいいかなって後で思いました

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする