kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

図書館リニューアル

2022-12-11 16:51:43 | 日記

この街の図書館は毎年この時期になると

特別整理期間っていうのがあって

10日間くらいお休みになるんだけど

今年もそれが終わって、久しぶりに図書館に行ってみたら

あら、ちょっと様子が変わってる

中に入ると自動貸し出し機なるものが置いてあって

わたしはリクエストの本を借りるために行ったので

今回は自動貸し出し機は使わなかったけど

ちょっと興味ある・・・

要はスーパーのセルフレジみたいなものですよね

この図書館ではそれほど人が並んでるのはあまり見かけないけど

急いでる時とかはいいかも

今度来た時はちょっと使ってみたいと思うのは

わたしがおばさんのせい・・・?

それから窓口対応も細かく分かれていて

窓口の数は変わらないけど

目的に合った窓口に行けば対応も早いだろうから

便利かも

でも一番目についたのは入口の防犯ゲート

以前からある有名作家さんの本を勝手に持っていく人がいて

そういうことをしないよう図書館側もいろいろ対策を取っていたみたいだけど

うまくいかなかったらしい

でも

図書館の本はカバーに透明なビニールを張り付けてあるし

図書館のハンコを本に直接押してあるから

売ったりはできないと思うんですよね

だから何のためにそういうことをするのかわからないけど

図書館の本は税金で買ったものが多く

要は税金泥棒

そういうことを防ぐのに防犯ゲートを使わなくちゃならないなんて(防犯ゲートだって税金で買うんですからね)

残念な話だけど

この先のことを考えるとそれは仕方ないし

必要なことなのかなって思う

ってことで

今回の特別整理期間

司書さんたちは相当がんばってお仕事されたらしいから

本当にありがたいと思うし

その苦労が報われるように

図書館の運営がうまくいけばいいなって思った

図書館のリニューアルのお話でした

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする