kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

学びは大切

2022-07-30 17:38:13 | 日記

図書館に本を借りた時

わたしは必ず書籍消毒器を使う

まあこの消毒がどれくらい効果があるかはわからないけど

コロナ感染が急増してるこの時期は特に

できることは何でもやっておきたいので・・・

で、消毒器を使ってる方をちらっと見ると

3歳くらいの男の子とそのご両親で

お子さんは何でもやりたい時期らしく

たくさん借りた絵本を消毒器から出す作業をしてたんだけど

まあ小さい子がやることだから、一つ一つに時間がかかる

すると後ろに並んだわたしに気づいたご両親が慌てはじめ

「並んでる人がいるから早くして」と子供にせかしながら

両親も本を取り出していった

あら、わたしは全然急いでないし

お子さんにやらせてあげればいいのに、って思ったけど

それぞれのご家庭の教育の方針もあるだろうから

あまりそちらを見ないようにしてた

すると

思った通りお子さんがぐずりだして

図書館全体に響きそうな声で「やだ~!」なんて叫び始める

いやいや、そっちの方がむしろ迷惑になるんじゃない?って思って

流石にわたしも「慌てなくて大丈夫ですよ」と声かけしたら

お母さんはすごくほっとしたようにこちらに「すみません」と仰って

消毒器から取り出した本をもう一度入れなおして

お子さんに取らせた

そうなるとお子さんのご機嫌はあっという間に良くなり

最後にもう一度消毒器の中に本を並べてスイッチを押し

すべての本を消毒し終えて終了

男の子はご機嫌だし

ご両親も「すみませんでした」なんて仰って去って行ったけど

消毒のために並ぶ人には急いでる人はいないと思うし

何よりお子さんにいろんなことを経験させるのは

大切な学び

だから全然気にしなくてよかったのにね

それに

おとなが適当に手を出してお子さんの機嫌が悪くなると

さらに時間もかかり

場所によっては大声が迷惑になることもあるから

多少時間がかかってもお子さんにやらせた方が

結局スムーズに物事が進む

年齢的にも周りに気を使うにはまだ早そうだし

子育ては周りとの兼ね合いもあって大変だろうけど

がんばっていい時間を過ごしてほしいなって思ったし

お子さんも読書や経験からいろんなことを学んで

素敵な人生を歩んでいってほしいなって思った

おばさんなのでした

あ、あれくらいのお子さんにとってはおばあさん・・・?💦

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする