kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

緊急ボタンは押した方がいい💦

2022-07-03 15:22:54 | 日記

これは少し前の話なのですが

昼下がりに単線の私鉄の駅のすぐそばの踏切を横断しようとしたら

わたしより少し上くらいの女性が

線路内に侵入してた

最初は何してるんだろうと思ったけど

チラチラ見てたらおもむろに下着を脱いで

トイレスタイルに・・・

しかもその位置が、電車が来たらぎりぎり接触しそうで超危険

えっ、どうしよう・・・って思ったけど

この私鉄は1時間に3往復くらいしか走ってないし

とりあえず電車が来る様子もない

だから今のうちに誘導して線路の外に出せば・・・と考えて

ふと気づく

こんなことするのはたぶん認知症か酔っ払いだけど

こういう人たちってとっさの時ありえない力が出るし

万が一線路内で追いかけっこになって、それで電車止めちゃったら

ヤバくない・・・?

それより走って30秒ほどのところにある駅の駅員さんに対応してもらったほうが

ずっといい、と思ったわたしは  こういう時って数秒のうちにいろんなことが頭の中を駆け巡りますよね

まわりでその女性を見てる人がいるのを確認し

駅に向かった

ところが駅の向こう側から電車がちょうど来て

まあ各駅停車だから駅で必ず止まるけど

それを走りださせちゃいけないから

急いで駅に行き

電車の対応に追われてる駅員さんに、女性が線路内に侵入してることを伝えて

また急いで現場に戻った

すると

その女性はもう他の方によって線路内だけど安全なところに避難していて

ちょっとほっとした

そのあと線路の外に女性を連れて行ったところ

誰かが警察に通報したらしく、パトカーでお巡りさんがたくさんやってきて

次々と事情聴取が始まった

どうやら女性は遠方からやってきたらしく

飲酒して知り合いとはぐれてそこまでやってきたらしい

もう事故にはならないし、わたしのやるべきことは終わったから

そこを立ち去ろうとしたら

今度はその女性の知り合いが女性を怒鳴り始めて(どうも飲酒するとこういうことが時々起こるらしい)

まさかのDV?と思ったらまた動けなくなり

まあ落ち着いて、なんて声掛けをしてたら

またまたおまわりさんに声をかけられ  その間実際救助に当たった方々は次々と去って行かれたようです・・・

わたしは肝心の救助は全くしてないのに

今度は一連の流れを説明させられ、写真も撮られて

まったく放してもらえない

そんなことしてるうちにふと気づいたのが

この路線、伊豆と東京を結ぶ特急が

1日2往復くらい走ってるんだった!ってこと

だからあの時来た電車が特急だったら

もしかしたらあの女性だけじゃなく、救助した人たちも事故に遭ってたかも・・・

そう思ったら急に冷や汗が流れ、手が震えてきた

で、結局後日にまた調書みたいのを作るため警察に呼ばれることになり

それで放免されたけど

自分の中ではあの時どうすれば良かったのか不安になり

後で駅に行ってこういう場合はどうしたらいいか聞いてみたら

電車が来てなくても踏切の緊急ボタンを押していい、ということだった

こういう本数が少ない線路ではボタンで停止する電車は近くを走ってるものだけだそうで

全体にはそれほど影響ないそう

そして都会で数分ごとに電車が通過するところでは

むしろすぐボタンを押さないとあっという間に電車が来て事故になる

ってことで

警報機が鳴ってないときにボタン押すのはちょっとハードルが高いけど

安全な救助を考えると

緊急ボタンを押して救助するっていうのが一番のよう

まあわたしの人生でまたこんなことが起こるとは思えないけど

次はそうしようと思った

線路内進入の救助のお話、でした

そしてその時のおまわりさんの一言に

別の意味で冷や汗が流れたわたしなのですが

それはまた、明日のお話・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする