kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

生存確認

2022-04-27 18:17:49 | 日記

先日お伝えしたアゲハ蝶の幼虫は

実は2日前から見当たらなくなってて

まあ長さが2~3mmでつまようじの先っぽくらいだし

色がほぼ黒なので

枝や土の上にいたら見つけられないから

運が良ければそのうちひょっこり出てくるかなぁと思ってたけど

昨日から今朝にかけての大雨と強風で

夜中に鉢が倒れてしまい

慌てて安全な場所に移したけど

あれだけの雨と風に打たれたら

流石にもう死んでしまってもおかしくなく

「だめだったかも・・・」と思いつつ、朝ミカンの木を眺めてたら

いました!

しかもこの間よりちょっと育ってて

超うれしい!  そしてこの子はいつものアゲハチョウの幼虫だと確信できました

それに食欲もすごくて

かなりの勢いでたくさん食べてるせいか

今日の朝と比べて夕方はさらに育ってて

いや、本当に良かった💦

それにね

2日前に別の鉢のミカンの木にもう1匹幼虫を発見してて

そっちも大雨と強風にも負けずに元気にしてた

だからもうこれ以上望むことはないけど

すくすく育ってほしい

だってね

うちのミカンの木は幹も枝も細いけど、高さは70~80cmくらいあって

そこに1匹だったら

タワマン一人占めくらいの感じ

しかも3食昼寝付き・・・

考えてみればこれなら隠れる場所がいっぱいあって

外敵に襲われる心配も少ないから

今回はもしかしたら蝶になるまで育つかも・・・

まあ育ってみなければわからないことだけど

小さくても大切な命

なんとかここでうまく成長してくれるよう

祈るばかりです

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする