kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

今こういうの大切

2022-02-03 16:54:53 | 日記

いつ終わるのか全く見えないコロナとの戦いで

多くの方が疲れ切ってる今

なんかちょっと明るくなれるものないかな、って思ってたら

情報番組で

「農水省的コンプライアンス豆まき」っていうのを紹介してて

早速ネットで見てみた

すると

二人の職員さんが淡々と豆まきを演じてるんだけど

コンプライアンスだから

強く投げつけちゃいけないとか

アレルギーは大丈夫ですか?とか

年齢は聞かないけど必要な分だけ持ってお引き取りくださいとか

鬼役に向かって丁寧な対応・・・

これがじわじわ効いてくると

にやにやしちゃう

農水省って前からばずまふとかいう動画をyoutubeで出してるけど

これはいいよね、っていうか

こんなことでもしてないとやってられねーぜ!みたいな・・・?

だってコロナ禍だと省庁関係はさらに忙しそうだけど

テレワークとかソーシャルディスタンスとかもできそうもないですもんね

けど

この動画はそこらの政策よりずっと役に立ったんじゃないかしら?って思えて

農水省、グッジョブ!

って思いながら今度はネットの記事を見てたら

一昨日は紀文食品の名前でtwitterがバズってたらしく(紀文大喜利で検索してみてください)

他の企業とかも巻き込んで

皆さん相当楽しまれたらしい・・・

こんな時期だからこそユーモアって大事ってすごく思うし

それで多くの方がほのぼのして

いいことづくめ

まだまだコロナも猛威を振るってるし

寒さも一番の時期で身も心も凍えそうだけど

今こういうの一番大切だと思うし

この2つで多くの方が笑顔になって

ちょっと元気になれたんじゃないかなって思う

くすっと笑える農水省の動画と紀文のお話でした

皆さんはご存じでしたか?

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする