kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

こんな詐欺も・・・

2022-02-02 15:32:46 | 日記

長引くコロナ禍で、多くの方が日々の生活にあえぐ中

オレオレ系の詐欺電話は

相変わらず頻繁に高齢者を狙っているらしい

それでわたしの携帯にも

警察からちょくちょく注意喚起が入るんだけど(街の広報メールに登録しているので)

先日来たメールでは

孫を名乗る人から「200万円欲しいからちょうだい」という電話が高齢者にあったそう

そこにはその方が騙されたかどうかは書いてなかったけど

こんな言葉で引っかかる人っている?って思いますよね

でも

その高齢者が認知症だったら

もしかしたら引っかかってしまうかもしれない

そして

こんな言葉に引っかかるようならお金の出し入れだって困難なんじゃないかって思うかもしれないけど

認知症もいろいろあって

お金の管理はきっちりできるけど炊事ができない、みたいな方もいるんですよね

それに

今は自宅に大金を置いてる方もけっこういるみたいだから

そうなると簡単にお金を渡すことができる

だから

まわりの家族が気付かないうちに騙されちゃうってことは

意外に多いのかも

そしてこういう場合は家族が通帳とかカードを預かってしまうのがいいと思うけど

本人が「お金を取り上げられた」って思いこんじゃうのも困るから

上手にお金を預かるタイミングも難しい

ほんと、認知症がらみは大変です

でも詐欺の被害に遭ってからでは遅いので

普段から家族でよく話し合って

通帳を預かるまでいかなくても

電話での詐欺は注意したほうがいいと思う

うちの母でも思ったけど

高齢者は意外と簡単に個人情報を相手に話しちゃいますから・・・

ってことで

詐欺電話は相変わらず多いですので

みなさまご注意を

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする