kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

野鳥、保護中

2022-01-30 15:20:13 | 日記

いつものように実家に行ったら

駐車スペースに鳥がいて

車で近づいても全然動かない

それでどうしたのか様子を見に行ったら

捕まえようとすると飛び立とうとするけど

1mくらいでまた落ちてきてしまい

何度もそれを繰り返す

それで何とかつかまえて危なくない場所に置いたけど

このままだと死んでしまうかも、って思って

以前うちのおふたりがお世話になった動物病院に連絡してみた

すると

できることがあるかどうかはわからないけど、連れてきてもよいとのことで

急いで向かった

で、診察してもらったんだけど

首のところにちょっと傷があり

猫か大きな鳥にやられてしまったのではないか、とのこと

もう出血はしておらず、病院でできることはないとのことで

この先どうするかを先生と話したんだけど

野鳥だからこのまま外に放すか

2~3日家で餌と水をあげて様子見るかのどちらかとのことで

そのまま見放すことはできなかったので

とりあえず餌を買って家に連れてきた

強制給餌はするつもりはないけど、餌とお水があることはわかってほしいので

2口ほど餌を口の中に入れ、お水も口先から垂らしてみた

すると

ちゃんと飲み込むことはできる

なので箱の中に設置してそのまま放置する

すると

しばらくしたら餌も水も自分で摂れたらしい様子があったけど

1時間ほど家を空けたすきに、どうやら水浴びしたらしく

全身びしょびしょだし、箱もびしょびしょでもう使えない!

って

この寒い時期に、しかも具合の悪いときに水浴びって・・・

もしかしたらここから逃げようとしてお水かぶっちゃったのかもね

それでもう一回り大きい段ボールに移し替え、体もタオルで軽くふいてみた

それで落ち着くかな~って思ったら

今度はまさかの、行き倒れ状態・・・

えっ、そんなに具合悪かったの?ってすごく心配になったけど

しばらくしたらまた起き上がってた

って、死んだふり・・・?!

とにかく野鳥のことは全くわからないので  ネットで検索したら、くちばしと足が黄色で全身茶色なので、ムクドリかな?

このまま一晩様子見るしかない

何とか明日には元気になって

外を元気に飛べるようになってほしいと

ただただ祈るわたしなのでした・・・

注:野鳥でも鳥インフルエンザの可能性もあるとのことで、(人には移らないけど)念のための手洗いはしっかりしています

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする