kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

急転直下の津波

2022-01-16 18:31:33 | 日記

いや~、今日の津波

びっくりしましたね

トンガ近海の海底火山が2日続けて噴火し

その影響で一昨日と昨日、津波の心配があって

その時ちょっとネットで調べたら

津波は海の深いところでは低いけどジェット機並みの速さで進み

浅いところでは速さは落ちるけどものすごく高くなると書いてあって

前日の爆発の時の津波と合わさったら怖いなって思ってたけど

夕方には「津波は心配なし」となり、安心してたら

朝の報道でいきなり「津波!逃げて!」

遠く離れたトンガから来たらしい津波で

四国や三重、宮城などで漁船が転覆したり、養殖いかだが移動して壊れるなどの被害が出て

海外でも米・カリフォルニア州などやチリ、ペルーなどで浸水などが起きていて

地図で見ると確かに噴火地点からほとんど障害になるようなものがないから

エネルギーがじかに伝わってきたせいで

影響が大きかったような感じがする

気象庁ではこういった海底火山の噴火による津波はほとんど例がなく

メカニズムなどが不明のため

津波かどうかもわからないとか言ってるけど

津波は津波だと思うんだけど・・・(衝撃波による潮位上昇?)

まあそのあたりはじっくり検証してもらって

今後に十分生かせる解析をしてもらいたい

だって

この先もっとすごい海底火山噴火があったら

東日本大震災の時のような事態が起きないとも限りませんから

それにしても

近年は世界中で自然災害が増えていて

日本でも巨大地震や富士山噴火が心配されてるけど

さらに海底火山の噴火によるこういう現象も心配しなくちゃならないとなると

もう心配しかない・・・

そうなるとこれからは寿命を生ききるとかじゃなく

毎日を大切に生きることが大事になっていくのかもしれない

ま、そうじゃなくても病気や事故もあるから

そういう考え方は大切ですが・・・

なにはともあれ甚大な被害が出ずよかった

受験生は一部地域で避難のため受験が延期されたけど

これは新たなチャンスをもらったと思ってベストを尽くせばいいし

コロナがすごい勢いで広まってる最中に大変な事態とならず

ちょっとほっとしたし

そんなことより

気象庁の会見で説明してた方のマスクがかなり珍しくて  マスク回りがきっちり密閉されて変わった形でした

説明よりそっちにずっと目がいってしまった

わたしなのでした💦

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする