kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

これも長かった・・・

2021-12-30 16:39:54 | 日記

今日はバッグの話で

わたしは長めの持ち手が2つ付いたものを

肩にかけて持ち歩くのが好き

なのでもうずいぶん長いことそうやってきたけど

持ち手は大概つるつるの素材が多く(たぶんそういうのが好み)

すると外側の持ち手が頻繁に肩からずり落ちて

それを直すのがかなり面倒くさい 

だから外側の持ち手を内側の持ち手の上に交差させてみたけど

やっぱり何かの拍子にずるっと外側の持ち手が落ちて

ちょっとイラっとする

最近はそういう場合のために

2つの持ち手を1つにまとめて滑り止めもついてる

持ち手カバーなるものも売ってるけど

これつけると今度はバッグが開けにくくて

お買い物のたびにいちいち外すのも面倒

それで何かいい方法ないかな~って思ってたんだけど

昨日ふと、内側の持ち手を外側の持ち手の上に交差させてみたらどうかな?って思って

ちょっとやってみた

すると

あら、いい感じ 

完ぺきじゃないけど

内側の持ち手が外側の持ち手を上から抑え込んでるから

かなり落ちにくい状態になってるらしい

って、わたし大発見 

それで昨日はものすごくうれしくなっちゃったんだけど

冷静になって考えてみると

もしかして、これ常識だった・・・

一応検索してみると、そういうことは書いてなかったけど

あまりに当たり前すぎて書いてなかったってこともある

それに

こんな簡単なこと、今まで気づかなかったことの方が不思議

多分普段から物事をあれこれ考えず

ただただ流されて生きてきたんでしょうね・・・

ってことで

うん十うん年かけてようやくここにたどり着いたわたし

けど

実はこの先の自分の生活と介護のこと考えると

そろそろリュックに変えようかなって思ってて

ようやくの発見も風前の灯火 

まあ、しょうがないですよね

気づいただけよかったっていう・・・

だって

わたしですから~

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする