kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

なるほど、な話

2021-11-08 19:53:43 | 日記

相変わらず読書を楽しんでるわたしですが

最近思うのは

シリーズものをずっと続けて読むと

時々すごく疲れるっていうか

集中力が途切れちゃうんですよね

だからそういう場合に備えて

ほかの本も手元に置いて

一つの本に飽きたらほかの本を読む

それが本を全部読み切らなくても

飽きてきたらそこでその本は一回お休みして

ほかの本を読み始める

すると

新しい物語がすごく新鮮で楽しく読めて

それを読み終えたころにはまた元の本に戻ると

すでに脳がリフレッシュしてるから

また楽しく読むことができる

でもこれって日常の中にはたぶんよくあることで

仕事なんかでも

同じことをずっとやってると集中力が途切れて疲れるけど

合間合間にほかの仕事をちょっと入れていくと

上手にリフレッシュできて仕事の効率が上がる

もちろんこれは勉強でも家事でもなんでもそうだと思うし

どんな場合にも気分転換って大事なんですね

ってことを

読書で体験してすごく納得

もちろん読書は一日中してるわけじゃないし

空いた時間に読んでいるってことだけど

それでも飽きるときはけっこう飽きるんですよね

ところで

ここで一つ思うのは

そんなに本をとっかえひっかえしてると

物語を忘れちゃうんじゃないかってこと

ところがそれはそうでもなくて

意外とちゃんと思い出せるし

シリーズものだと大事なポイントは何度も説明がなされるから

読み終えた本をもう一度見直すなんてことはないんですよ

ってことで

読書の秋に2~3種類の本を手元に置いて

気分転換しながら読書を楽しんでる

わたしなのでした

ま、一年中楽しんでますけどね・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする