kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

イタい被害

2021-09-24 17:11:32 | 日記

7月の大雨でV字崩落した黄瀬川大橋は

8月末に仮復旧して(およそ2か月かかりました)

一部車両と人が通行できるようになっているので

先日ちょっと通ってみた

まだ仮復旧の橋は

崩落した部分を撤去して、そこにグレーチングの網状の鉄板を使って応急組立橋を設置したから

幅も狭くて徐行で通るしかないし

自転車とバイクと7.5t以上の車は通行できない

だから

そこを通れるのは人と乗用車と小型トラックまで

もちろん通れるだけでもすごくありがたいけど

この道の先は国道1号線ともつながっているから

以前は大きなトラックなんかもバンバン走ってて

そういう方々は今も遠回りで大変なことになってると思うけど

本復旧はどうやら4~5年先らしい・・・

ってことは

今後どこにどんなふうにちゃんとした橋を作るのかはわからないけど

それができるまではずっと

こんな感じで仮橋を徐行で通ることになるのかな

まあ仮橋とはいえ

特に揺れるとかガタガタした感じはないから不安ではないけれど・・・

それと

遠くから来る方たちはそれ知らないでいると

車の大きさによっては通れないこともあるし

バイクはだめだそうなので

注意が必要ですね

この黄瀬川大橋はいつできたかはわからないんだけど

そこそこ年月は経ってると思うから

まあつくりかえの時期って思えば仕方ない気もするけど

4~5年はかなり長いし

それ思うと今回の大雨での崩落はかなり痛い被害だったな、と

改めて思わされた黄瀬川大橋のお話、でした

橋は生活に直に影響するから大変です・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする