kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

ここ、大事です!

2021-09-15 19:16:18 | 日記

夕方のローカルの情報番組を見てたら

東京パラリンピックの自転車競技で2冠を達成した

杉浦佳子さんの特集をやってた

この方は50歳で金メダル2個もとって

本当にすごいなって思ってたけど

お話を聞いていたら

なるほど、と思わされることがあった

それは5年前の事なんだけど

もともと趣味でトライアスロンをやっていた杉浦さんは

競技中、ロードレースで転倒して頭がい骨骨折などにより

脳の高次機能障害と右半身まひとなり

その時のリハビリで

右腕を少しずつ上げていくのがあったそうだけど

日々必死で頑張っていたら腕が少しずつ上がるようになり

それは小学生のころ、いろいろなことを理解し始めて

自分がすごく成長してる感覚と同じだったそう

だからリハビリがすごく楽しかったと話されていて

これ、すごく大事!って思った

というのは

リハビリをされる方のほとんどは

失われた機能の事ばかり考えてしまい

リハビリで勝ち得た成果のことは

あまり見向きもしない

そればかりか

自分の体が元に戻らないことで、気持ちは常にマイナスになってしまい

そこへ来てリハビリは苦しさや痛みを伴うから

目指す未来も見失ってしまうってこともある

でもね

わたしは杉浦さんがおっしゃる通り

リハビリをがんばって勝ち得たものは

その方が成長した証拠だと思う

だからほんの1mmでも成果が表れたなら喜んでいいし

自分をちゃんとほめるべきだと思う

そういう考え方になれば

リハビリもその先の未来もきっと楽しくなって

前向きに進むことができるはず

だって

失われたあともう一度得た機能は

取り戻したものではなくて

自分が1から作り上げた機能なのだから・・・

事故や病気はいつどこで起こるかわからないし

わたしだっていつかリハビリをする日が来るかもしれない

その時には

杉浦さんのように自分の成長を感じたいって気持ちで

前向きに頑張れたらいいな、って思う

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする