kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

気を抜くのはまだ早い

2021-09-04 18:58:25 | 日記

このところの新型コロナウイルス感染を見ると

新規感染者数だけで見ると減少してるところがちらほらみられて

そのせいかまたお出かけする人が少し増えてるところもあるようだけど

新規感染者は減っていても重症者は全然減ってないし

死者数を見るとむしろ増えている

だから

重症者が変わらないってことは

具合がよくなった方だけでなく、亡くなった方の分も重症者が増えてて

それって総合的に考えたら

重症になる割合は増えてる、ってことになるんじゃないかな

さらに心配なことは

若い方の感染者がすごく増えてて

今は20代がダントツだけど

以前と比べると10代以下の感染者もかなり増えてるから

今月学校が始まった子供たちの感染が

ここで一気に増える可能性もある

だから単純に感染者数が減ったからといって

全く気は抜けないこと

皆さんわかってるのかなぁ、と心配になっちゃう

それで昨日気になったのが

兵庫で小学校の先生が8月25日に新型コロナウイルスに感染したにもかかわらず

それを学校側に連絡もせず

自分の勝手な判断で30日に出勤してクラスの授業をし

生徒2人に感染させたって話

今のウイルスは子供への感染もかなり多くなってるのは

当然学校でも話題になってると思うし

それなのに勝手に出勤して感染させるって、どゆこと?

それで生徒に感染させて重症化し

万が一命のことになったらどうやって責任取るつもりだったんだろう

そうでなくても

教師が感染させたとなると生徒との信頼関係が壊れるだけでなく

学校へ行くのも怖くなり不登校になる子だって出てくる可能性もある

そんなことも考えつかなかったのかと

本当に情けなくなるし

生徒を守る立場の教師が

生徒の命を危機にさらすなんて絶対あってはならないこと

たとえどんな事情があろうとも

してはいけないことってあるはず

もう二度とこういうことをどの学校でも起こしてはならないし

こういうことは当たり前すぎるとしても

すべての学校で職員はちゃんと話し合いを持って

子供たちを守る環境を作ってほしいと思う

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする