kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

なぜ残す?

2021-08-29 18:28:30 | 介護

母の内服薬は

本人に任せると飲み忘れがすごく多いので

わたしが1週間分をお薬ポケットにセットして

母が毎食後にポケットから取り出して飲んでもらってる

それでも時々飲み忘れがあり

でも朝の内服薬には血圧の薬など大切なものが多いので

とにかく朝の薬だけは遅れても飲むようにかかりつけ医からも指導を受けて

なんとかそこだけは死守している  まあまれに飲み忘れもあるけど・・・

だから昼と夜の薬に関しては注意がちょっと緩めになってしまい

仕方ない、くらいですましちゃうんだけど

最近は夕食後の薬の飲み忘れが多く

あれっ?っとなる

だってね

うちのお薬ポケットには「寝る前」の分がないから

寝る前に飲む睡眠薬を夕食後の薬と一緒のポケットに入れてるんだけど

睡眠薬だけはちゃんと飲んでるんですよ!

だからね

もし夕食後に飲み忘れたとしても

寝る前に睡眠薬と一緒に夕食後の薬を飲めばいいわけで

なんでそれだけ残すかな~

もし朝の薬を飲み忘れて、昼に内服したとしても

昼の薬を夕食後に飲んで

夕の薬は寝る前に飲めば、それでいいのにね

というのは

毎食後に処方されてる薬は

痛み止めなど一部の薬を除き

ふつうは長時間効果がないために

1日3回内服して同じ効果が1日中効くようにしているから

1回飲み忘れると、血液の中の薬の濃度が下がって

そのお薬のちゃんとした効果が期待できなくなる、ってことがある

母の場合は足のしびれの薬だから

1日3回きちんと飲まないと、その薬が効くかどうかの判定ができないって話で

まあそのことは何度も話してるんだけど

聞いてないかさっさと忘れてるかどっちか・・・

だから遅くなってもちゃんと飲んでほしいのに

どうしたって週何回かはちゃ~んと残してくれる母に

ため息しか出ない娘なのでした・・・

飲んでくれ~!

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする