kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

新しいエアコンが来た

2021-08-02 15:43:42 | 日記

先日うちのお年寄りエアコンが故障して

大家さんに相談したところすぐに動いてくれ

もう修理もできないくらい古い型だから、交換しましょうとなり

今日設置の運びとなった

それがこのくそ熱い真夏のちょうどお昼過ぎで

一年で一番暑いとき

だからすごく申し訳ないと思ったけど

業者の都合で決めた時間だから仕方ない

エアコンは結構重たいし、室内機と室外機もあるから

きっと2人で作業するんだろうな~と思ってたら

来たのはお兄さん1人で、それが普通なんだそう

なので気持ちとしては手伝ってあげたいけど

こちらはもう十分年のいったおばさんだから

とにかく邪魔にならないようにしてるしかないし

お兄さんが荷物の運び入れ、運び出しをするとき

玄関のドアを開けてあげるくらいが精一杯

それで世間話をしつつ工事を見守っていると

お兄さんから滴る汗💦

まあ当然ですよね

このくそ熱い中冷房もなしに重い荷物運んで設置の工事してるんだから・・・

それで冷えたお茶のペットボトルを渡すと

一気に半分以上のんじゃう

いや、そんなにのど渇いてたなら言ってくれればいいのに・・・

その後も手を休めることなくお兄さんは工事を進めて

大体1時間半で工事終了

すると

スイッチを入れたとたんおしゃべりするエアコン

で、あっという間にお部屋が涼しくなり、一安心

お兄さんには丁重にお礼を言って

梅干し1個とお茶のペットボトルもう1本を差し上げました

で、早速取説を見てみると

設定さえしておけば自動でお掃除もしてくれるらしく  そして空気清浄機の働きもしてくれるらしい

ちょっと助かるかも・・・

何しろ今までのは20年前くらいのやつだから

今のとは性能も全然違うんですよね

まあ、よく頑張ってくれました

ってことで

今どきのエアコンが我が家にやってきて

この夏は快適に過ごせそうです

あ、これはお兄さんに聞いたことですが

室外機の上に熱遮断するものとかは別に置かなくてもいいそうです

ネットでそうしたほうがいいと書いてあったけど、必要ないみたいです

それと冷暖房が必要ないからと言って、半年も使わずに放置しておくのはよくないとのこと

送風でも除湿でも時々使うほうがいいそうです

やっぱり情報は専門家に確認したほうがいいですね

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする