kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

やっちまいました・・・

2021-06-04 17:21:19 | 日記

母のためにがんばったここ10日間で

一つだけやっちまったことがあって

それが大葉の苗

母が小さなポットにざらっと種をまいたらしく

ものすごい数の苗が育ってて

入院中にそれを大きなプランターに植え替えてほしいって言われてて

ちょっとめんどくさいとは思ったけど

入院期間がどれくらいかわからなかったから

仕方なくうちでお預かりして、先日植え替えをしてみた

一応土を調べてみたら

特にこだわりはないけど腐葉土とか赤玉土がいいらしく

それで土をつくってお水をまき

大きめに育ってる物からひとつづつ植え替えてみたんだけど

翌日見たら

なんかしおれてる・・・

それでお水が足りなかったかと水まきしてみたんだけど

結局そのまましおれて枯れちゃった

なので

預かった苗の半分は死滅💦

いったい何が起こったんだろうと思って再度調べたら

どうも大葉は移植には弱いらしく

植え替えするなら根っこの土を崩さずに植えなくちゃならなかったらしい 

って

わたしきれいに土を払って植え替えてた 

・・・だからね

こういうことは慣れないわたしに頼んじゃだめだったんだって!

なんていっぱい言い訳してみたけど

もうどうにもならない事態に

・・・・

たぶん移植に弱いなら

元からちゃんと間隔をあけて種をまかないといけなかったと思う

けど

まあ今回はわたしが悪かったってことで

母が退院して落ち着いたら謝ります 

それに

枯れちゃった大葉さんたち、ごめんなさい 

まあ私が今後大葉を育てることはほとんどないと思うけど

勉強にはなりました

ってことで

皆さんも大葉を育てるときは

植え替えが必要ないよう

種は間隔をあけて撒いてくださいね

以上、大葉のタネの撒き方のお話でした、じゃないか・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする