kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

なんか疲れた・・・

2021-04-16 16:01:05 | 介護

今日は母の胆のうのCT検査のため

医療センターを受診したんだけど

大きな病院は久しぶりなのに加え

この病院は受診したこともお見舞いに行ったこともないので

付き添いの私自身もドキドキ

なので早めに実家を出て病院に向かい

ちょっと余裕があるくらいで受付に行ったけど

その受付手続きで結構時間がかかる

職員さんの様子を見てると

あら、手書きとか目でチェックが多いような・・・

こんな大きな病院なのに、ローテク?

それでかなり待たされたけど

その後は放射線受付に行くようにとのことで

案内図をいただいて説明を受けると

受付は2階とな・・・

なのでずっと向こうのエレベーターに向かい

2階に着くと、今度は突き当りを右に行って一番奥に受付  案内図がないと全然たどり着けません

そこで忙しそうにしてる看護師さんに声掛けをすると

またそこで少し待たされ、今度は放射線科医の診察があるという

それでまたそのわきの道をずっと進み

言われた診察室の前に行くと

うちの母の番号が部屋の前に表示されたけど

名前も呼ばれなければドアも開かない

それでどうしたらいいのかたっぷり30秒ほど考え💦

とりあえずノックしてみると「どうぞ~」の声

あ、ここはそういうシステム・・・

そこで体調とか今までの状況を一通り説明し

ようやくCTを撮ることになったけど

それが1階とのことで

またまたエレベーターで1階に戻って今度は別の道を進み

ようやく放射線の検査室にたどり着く  うっかりすると迷子になりそう・・・

して

多少待ったけど、母が呼ばれて検査室に入り

検査はスムーズに終わったらしく

思ったより早く戻ってきた

その後はお会計で、これはそれほど待たされずに済ませたけど

大きな病院って思った以上に移動が大変

母はわたしがついてるからいいけど

足の悪い方とかは、あちこち移動するだけで検査時間に間に合わない可能性も・・・

まあ検査は外来だけじゃなくて院内の患者さんのこともあるし

受付や会計ともつながりがあるから

簡単にいい流れを作るってわけにはいかないだろうけど

こんな状況だと頭も足腰もしっかりしている患者さんじゃないと

ここでの検査は難しいかもしれない

うちの母にはぜひ長く元気でいてもらって

かかりつけ医の小さなクリニックでも十分対応してもらえるようでいてもらいたいなって

心から思ったし

病院はもうちょっとスマートな流れを考えたほうがいいんじゃないかなって

つくづく思った

大きな病院の検査受診のお話でした

とにかくよく歩きました~

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする