kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

政治の問題は政治の土俵で・・・

2021-04-08 19:27:19 | 日記

昨日アメリカ国務省の報道官が

中国新疆ウイグル自治区の深刻な人権問題を理由に

来年の北京冬季オリンピックを

同盟国と協議の上共同ボイコットする可能性について話したそうだけど

政治上の問題をスポーツの祭典の場に反映させるってどう?

毎年行う世界選手権のような大会はもちろん

オリンピックは4年に一度だから

ほとんどの選手は一生に一度経験できるかどうかの大きな大会

それを政治上の問題で出場できなくするって

それは政治家のやることなんだろうか?

それで思い出すのは1980年のモスクワオリンピックで

この時はソ連のアフガニスタン侵攻の影響で

日本をはじめ50か国近くの国や地域がオリンピックをボイコットし

参加した西側諸国の多くが国旗を五輪旗に変えて使ったというもの

この時どれだけ多くの選手たちが涙をのんだか

子供のころからこの日を夢見て

ただただ練習に明け暮れてきた日々を思うと

選手のみならずわたしたちも本当に悲しい気持ちになった

だいたいスポーツの世界に政治が口出しするのは筋が違ってるし

政治家なら自分の土俵で相手の不正をただすべき

オリンピックをボイコットしていいのは

オリンピック自体或いはIOCに不正があった時と

開催国が明らかに他国の選手を傷つけようとしている場合などで

今回のような政治的な問題は

ボイコットすべき理由には当てはまらないと思う

最近急に起こった問題でもないしね

もちろん新疆ウイグル地区の件は問題あるから

それはまた別のやり方で世界が協力して対応すればいい話

もう北京冬季オリンピックも残された時間はそうないんだから

政治の世界ではいろいろあるけど

ここを目指してきた選手には何の心配もなく実力を発揮できるように

サポートするのが大切なんじゃないかな

特に今はコロナのこともあって

選手だけじゃなく世界中の人々が心待ちにしてるのもあるから

ぜひここは各国が協力して

いい大会にしていただきたいなって思う

・・・まあその前に

東京オリンピックがどうなるかの方が問題ですけどね・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする