kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

改めて悩む・・・

2020-11-12 21:19:38 | 日記

あれはまだおにいちゃん犬も健在だったころ

エコクラフトバッグのすてきなのを見つけまして

といっても

買うんじゃなくて、作るほう

でも作り方が複雑で、全然自信が持てなかったのと

たぶん作ってる間中、おふたりに絡まれて

作る前に壊されそう・・・なんて思って

そのまま忘れてた

けど

最近その本が図書館にあるのを発見

改めてみてみると、やっぱり素敵なんだけど

おふたりがいなくたって、作れる自信がなく

材料だって買ってそのままごみになるのは悔しい

だからしばらく悩んでたんだけど

ちょっと前に100円ショップで材料が売ってることがわかり

数百円でできるならやって見てもいいか、ってことで

材料を買い、本を借りてきて

ようやく着手

と言ってもいきなり難しいバッグは無理だから

まずは準備運動的に簡単な「かご」から

これはバッグとはちょっと作り方が違うけど

見た感じがすてきで、作ったらすぐ利用できそうだから・・・

ってことでさっそく作り始めたんだけど

意外と簡単に進む

これはまあざっくり言えば編み物と一緒で

紙でできた荷造り用のバンドを必要な太さにカットして編んでいくもの

でも最初は網目の引き締め具合とかもコツがつかめてないし

実は網目を増やすのをうっかり忘れたところがあって

後でつじつま合わせに増やしてみたら、網目がややいびつになったりして

ちょいちょいトラブルがありつつの初回作

でもほぼ出来上がるころはまあまあな感じになってきて

これはもしやいい出来になるかも・・・

な~んて期待するとさらにやる気が出てきて

3日くらいでできちゃった

で、仕上げをして出来上がりを見たら

う~ん

目がその段によってつまり具合が違うから

全体の形がちょっといびつだし

極めつけは一番上の段のおしまいは

なだらかに網目を内側に倒して段差ができないように仕上げるところ

はっきりくっきり段差ができちゃってる~!

まあ最初からそんな気はしたけど

こうやってできたのを見ると、けっこうがっかり

いや、しっかりできてはいるんですよ

でもこういうのって見た目大事だしね

ってことで

うれしさよりため息の方が多かったエコクラフトのかご

本当はこの後バッグ作るつもりでいたけど

かごでこの出来だと、バッグは如何に・・・ってことで

改めて検討し直すことになった

バッグづくりのお話、でした

次作るにもちょっと時間が必要そう・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする