kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

おいしいには訳がある

2020-10-21 16:09:41 | 日記

ちょっと前から気になってた

冷凍庫に残ってたパイシート

これを使い切るのに何作ろうかな~って思ってたら

たまたま行ったスーパーでリンゴがお買い得だったので

これを使ってアップルクランブルパイを作ることに 

でも

自分が好きな料理やお菓子は大体レシピを作ってあるんだけど

アップルクランブルパイはまだレシピがない

というのは

レシピを見て作ったのはあまり好みの味じゃなかったのと

自分で適当につくったのはおいしかったけど

目分量だからレシピが作れないため

だから作り方も大雑把にしか覚えておらず

念のためレシピ検索してみたけど

これっていうのは見つからない

なので

今日もやっぱり目分量で自己流に作る

リンゴは物によって甘みと酸味が違うから 

これはリンゴの味を確かめてから適当にお砂糖を入れて煮詰めていく

クランブルの方は一応レシピがあるのでそれの通り作って

後はパイシートを伸ばして型に入れ

一度焼いてから、リンゴの甘煮を入れて

上からたっぷりクランブルをかけてまた焼く

でも

この温度と焼き時間も適当で

パイの大きさとか具によってだいたいこれくらいかな?って感じ 

今回は一度パイ皮を焼いたのと、リンゴはもう火が通ってるから

180度、25分くらいでやってみた

で、焼きあがったら冷めるまで待って試食

すると

あらっ、おいしい・・・

これはレシピ作っておきたい、って思ったけど

あっちこっちに「だいたい」「適量」がちりばめられて

レシピには程遠くなりそう

けど

レシピがないとちょこちょこ味見するし

量とか内容とか吟味してその都度温度や焼き時間を決めるから

おいしいのは当然なんでしょうね

だから残念だけど

今回もレシピは作れず、この感じを覚えておくしかない 

ってことで

おいしいのを作りたかったら

レシピなしでその都度真剣勝負だね、っていうところに落ち着き

うれしさも半分くらいになってる

わたしなのでした~

で、次に作るころにはすっかり忘れてるんですよ、きっと・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする