kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

またぁ?

2020-10-04 17:04:21 | 介護

いつも通り実家に行ってみると

テレビのコンセントが抜いてある

何だろう?と思ってたら

母がテレビが壊れてしまったという

どういうことか尋ねると

1週間ほど前からテレビの画面に「アンテナの不具合で受信できない」という文字が現れるようになったという 

でもね

3日前にお買い物の商品を置きに来たときは

ちゃんとテレビついてましたから!

だからたぶんここ2日くらいの間に

何か不具合が起こったんだろう

確かに電源を入れるとそういう表示になったので

とりあえずアンテナの様子を見に行ってあちこち触って戻ってみると

不具合の表示は消えたけど画面は青いまま

後はどこか間違ったボタンを押したかな?と思って 

リモコンのボタンをあれこれ押してみるけど変わらない

それで、テレビ本体のチャンネルのボタンを押してみると

あら、ちゃんと画面が出た!

念のため音量も変えてみると、それも大丈夫 

ってことは

リモコンの問題?

でもこれ確か、数か月前に買い替えたばっかりじゃなかったっけ?

とりあえず電池を変えてみるけど、チャンネルは全然変わらない

でも

リモコンのボタン押したときの赤いランプがピコピコつくので

壊れてるにしてはおかしいな、って感じ 

それでリモコンをテレビ本体のセンサーに思いっきり近づけてボタンを押したら

あら、チャンネルが切り替わる

でも反応はいまいちで

毎回ちゃんとは変わらない

すると

テレビ本体のセンサーの問題かも・・・

わたしは電気関係はそれほど得意じゃないから

もうここから先の検討とかはできない

なので

しばらくの間このまま使ってみて様子見てもらうことに

それでやっぱり不具合だったら

いっそテレビを買い替えてしまった方がいいだろう

まあ、このテレビもかなり働いてもらってるからね

ってことで

すっきり解決にはならなかったけど、仕方ない

でも様子見すぎると、チャンネル変えるたびに母が動かなくちゃならないから

うっかり転倒でもされたら困る 

だからどうするかは今月中に決めないと・・・

それにしても

介護って本人のからだのことや移動のことばかりと思ってたけど

意外とこういう家電や家の修理関係が多くて

もっと早いうちにそういうこと勉強しておくべきだったって

今頃反省してる娘なのでした~

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする