kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

軽視できない異変?

2020-08-12 15:39:16 | 日記

このあたりは富士山の雪解け水の湧水でも有名で

いくつかの公園ではその水が湧き出ている

それで

その湧き水でできてる大きな池の水位が

今年7月末に過去最高を記録しまして

しかも池の中にある計測用メジャーの目盛りを水位が超えてしまって

測定できないくらいの量になってる

まあだからと言って溢れて水害になるほどじゃないから

街ではむしろその水や池の美しさを見てほしいと宣伝してるけど

その池がある公園から道路を隔てたところにある小さな公園では

土と富士の溶岩でできた歩道が湧水でずっとぬかるんでいて

今日見たら小さな橋のたもとに穴が開いてた!  危険なので工事用バリケードが置いてありました

これは水が多すぎて土が流されてしまったせいだと思う

ここの地盤は富士山が噴火した時の溶岩でできてるから

まあ土が流されたからって地盤自体が崩れる可能性はそれほど大きくないと思うけど

なんとなく危険な感じが・・・

だって

このあたりは7月30日以降雨が全く降ってないのに 

2週間たってもこの状況が続いてるんですよ!  晴れてるのに歩道がこんなに長くぬかるんでるのは初めてです

最初に書いた池も去年の夏まではむしろ池の水は少なくて

底が見えることの方が多かったのに・・・

原因については

去年の台風時期にまとまった雨が降ったのと

今年の梅雨でずっと雨続きだったせいではないかと街では言ってるけど

自分が住んでるところの下で今これだけの地下水が流れてるなら

今後大雨が降ったらあっという間に洪水が起こるかも・・・

そんなことで、この暑さでも「ひと雨」を願う気にはなれず

この先もどんどん発生しそうな台風を思って

ちょっと嫌な感じがしてる 

わたしなのでした~

まあ感は当たらないほうなので

取り越し苦労みたいなものかもしれませんが・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする