kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

お国事情の問題?

2020-06-26 16:58:17 | 日記

今日のニュースでびっくりしたのは

インド北部の広範囲で落雷が多発し

2日間で107人が亡くなったというもの

どういうことかと思って調べたら

インドでは毎年この時期に落雷で命を落とす人が多く

年平均2000人が落雷で亡くなるという

って、多すぎやしませんか?

まあ人口が13億以上いるから、日本の13倍だとしても

日本で2日間で8人、年間150人が落雷で亡くなったら

それこそ大ニュースになるでしょうね

どうやらインドではこの時期モンスーン(雨季)に入り

6月~9月に年間の雨のほとんどが降るらしく

それに伴って落雷も相当多いらしい

加えて農家では暑い時期に種まきすると芽が枯れてしまうので

雨季に入ったばかりのこの時期を狙って種まきするらしく

それで落雷の被害者が多いみたい

それにしても年間2000人は多すぎるし

何とかならないのかしら

特に今年はコロナウイルスの感染が今爆発的に増えているらしく(1日で15000人増えてるらしい)

医療が十分対応できなくなりつつあるようだし

どうやらバッタの被害もすごいらしい

サバクトビバッタというのが30年ぶりに大量発生して

農作物の被害が深刻になってるという

もう聞いただけでお気の毒すぎて言葉も出ないけど

とにかくどれか一つでも問題が落ち着いてもらいたいと願わずにはいられない

けど

そういう日本でも先日九州では一部地域に大雨による避難勧告が出て

避難された方もいた

そうすると心配になってくるのは避難所でのコロナの感染で

できる限りの対策はなされてはいるというものの

ここ1週間ほどは都内でも全国でも感染者は増えているし

それが検査者数が増えたからということなのか

それともまだ感染の勢いが落ち着いてないかはまだ定かじゃないから

コロナの感染にはまだ十分気を付けなくちゃいけないし

台風シーズンに入りつつある今は、大雨・洪水の対策や

避難の準備も整えなくちゃならない

とにかく最悪な事態を避けるためには

コロナへの用心と日ごろからの準備が大切ってことで

インドをただお気の毒と思うだけじゃなく

自分の生活のこともちゃんと見直して

十分な準備をしておきましょう

コロナのことで頑張った数か月を無駄にしないためにも・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする