kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

まるでカルガモの親子・・・

2020-06-01 12:33:41 | 日記

多少旬に遅れた感ありますが

皆さま先日のブルーインパルスの飛行、ご覧になりましたか?

わたしはネットの録画で拝見しましたが

スモークを流しつつきれいな編隊で飛ぶ様子は

本当に素晴らしかったですね  最後のモールス信号も気が利いてました!

みなさんご存じの通り

ああいった狭い間隔での編隊は、ぶつからないように間隔を一定に開けて

左右に曲がるときは、外側の機は早く、内側の機はゆっくり旋回してフォーメーションが崩れないようにしなくちゃならないなど

高度な技術が必要だし

更にスモークを使うときは、ほかの機体にスモークがかかると何も見えなくなって危険なので

相当な腕がないとできないこと

こんな時に無駄なお金使ってなどの批判もありましたが

こんな時だからこそみんなに元気を与えられるものも必要だから

わたしはよかったと思う

でね

そのブルーインパルスの6機の近くに

つかず離れず飛んでいた黒っぽい機体がいたことにお気づきでしたか?

わたしはむしろそっちの方が気になっちゃって

先生付きの飛行なのかしら?なんて思ってたけど

調べてみたらそれは「全般統制機」といって

ブルーインパルスの飛行中、ほかの機体が飛んでないかの確認とか

飛行経路の安全確認とか

編隊飛行の統制をして安全な飛行を管理する役割なんだそう(今回は空撮もしてたそうです)

それはまるで

カルガモ親子のお母さん、的な・・・

なんだかそんなイメージがわいたら、ものすごくかわいらしい感じがして

ほっこり

ママに守られたコガモインパルスの美しい編隊飛行

なんか勝手にじんときました~

ところで

今回のブルーインパルスの編隊飛行は

予め「医療関係者への感謝」って報道されてたから、みんなそう思ってただろうけど

河野防衛大臣のお言葉によると

「医療従事者や多くの新型コロナウイルスと闘っている人たちへ敬意と感謝をお届けするため」とのことだから

コロナの影響でお仕事が大変だった方も

また逆にお仕事ができなかった方も

感染して大変だった方も

自粛で生活に制限が出て我慢の日々を過ごされた方も

ということは

ほぼすべての方に向け、敬意と感謝をお届けするものだったと理解していいと思う

だから

ブルーインパルスの飛行を見ながら医療従事者に感謝の気持ちを強くした皆さまも

同じく敬意と感謝を送られたことをお忘れなく

がんばったのは一部の方ではなく

みんなです

この先もいろいろあるとは思うけれど

ブルーインパルスの飛行にも力をいただいて

もう少し一緒にがんばりましょう

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする