kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

マスクの今

2020-05-09 16:26:17 | 日記

コロナ騒動でマスクが不足してからもう数か月

最近では路上とか居酒屋さんなんかでもマスクを販売するようになって

かなり違和感

しかも箱じゃなくってビニールに入ってるだけだと

ちゃんとした製品か心配になっちゃう

そう、中国では今粗悪品が横行してて

中国政府が摘発しただけでも9000万枚以上にのぼるという

そのどこが粗悪品かというと

政府が認可してない不衛生な環境で作っているだけでなく

フィルターの代わりにティッシュを入れてるものもあるそう

だから

そういうものは全然マスクの役割を果たさないばかりか

むしろ病気にかかっちゃう恐れも・・・

で、見分け方を調べてみたら

1.製造・販売者名とその住所、電話番号がちゃんと記載されていること

2.用途は具体的なウイルスの名前は書かれておらず、ウイルス飛沫、ハウスダスト、花粉などと書かれている

3.フィルターはどういう検査で何%カットするか記載されている

4.全国マスク工業会のマークがあり、正しい日本語で書かれている

これらが満たされていれば、おおよそ正規品とのこと

まあこれだけじゃ足りないこともあるかもしれないけど

目安にはなると思う

今はちょっと値崩れして50枚入り1800円くらいで売ってるものもあるそうだけど

粗悪品だったら意味ないですからね

それと

今はマスクがだんだん足りてきているところだろうけど

この先自粛が解除されて外に出る機会が増えると

またマスクの需要が高まるようなので

ちょっと割高でも日本製とか安心できるものを確保したほうがいいと思う

後は、布マスクもこの先しばらくは活躍しそうだから

紙マスクが足りてきたからといってさっさと捨てないで

今年いっぱいくらいは手元に残した方がいいかも

もちろん布マスクだけではウイルスとかはブロックできないから

フィルターを中に挟んで使わないとね

ってことで

この先の状況によってまだまだ需要があるマスクは

わたしたちの身を守ってくれるきちんとした製品を使いましょう

くれぐれも粗悪品にはご注意ください

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする