kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

しっかりしてるの?してないの?

2020-05-04 18:23:37 | 介護

母の買い物に行くときは

あらかじめメモを書いてもらって、それを持って私が買い物に行く

これはコロナの影響じゃなく

母と一緒にお買い物に行ってた時からメモを書いてもらってた

じゃないと何買っていいか忘れちゃってお買い物にすごく時間がかかるから

で、そのメモを見ると

たまに「これ何?」ってものが書いてある

わたしが見たことも聞いたこともないもので

以前は認知症のせいで勝手に思い込んだものかと思ったこともあったけど

実際検索してみるとちゃんと存在してるものがほとんどで

ちょっとびっくり

今回も粉豆腐っていうのがあって

母に質問する前に一応調べてみたら、ちゃんと出てきた(おからパウダーではなく、高野豆腐を粉にしたものだそうです)

たぶんテレビでこれを使った料理の紹介でもやってたんだろう

実際手に入るかどうかはまだわからないけど

とりあえずスーパーをいくつか回って探してみて

それでもなければネットで買うかあきらめるかは母に決めてもらえばいい

って感じで思ったよりしっかりしてることに驚く

最近はひどい物忘れもないし、これはちょっと落ち着いた状態なのかなって

ほっとしたのもつかの間

お買い物をして実家に持っていくと

母からひと言「ねえ、〇〇は買ってきてくれた?」

はぁ?

〇〇なんてメモのどこにも書いてないから買ってくるわけないのに

母は当然そこに書いてあるもののように言ってくる

いやわたしは以心伝心とか超能力とかないし

いたって普通のお買い物代行しかできない

なので「買ってないよ。書いてなかったから」とさっぱり伝え

今日必要なら買ってくるけど、って聞いてみるけど

そうして欲しいと言われることはない

そんなかんじで

意外としっかりしてるのか、やっぱり物忘れは進んでるのか

よくわからない母の状態

まあでもこれくらいで済むなら問題ないし

できればこれ以上物忘れは進んでほしくないな~って切実に思う

自粛期間の娘なのでした

今母はデイケア以外はどこにも出かけてないので

刺激が少なくてちょっと心配なんですよね~

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする