kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

よみがえる地球

2020-04-20 20:24:57 | 日記

新型コロナウイルスが公になってから約3カ月半

各国で都市封鎖・外出自粛が始まってから約2か月

いまだにウイルスが猛威を振るい

明けない夜にわたしたちが悶々としている今

皮肉なことに地球はよみがえりつつある

ベネチアでは水路汚染が改善して水が透明になり

魚がかなり増えているそうだし

世界中の飛行機を含めた交通機関や工場の稼働などが止まったおかげで

一酸化炭素、二酸化炭素、二酸化窒素の排出が減り

大気汚染が驚くほど改善していて

このままいけば絶滅危惧種が大幅に減少し

将来的には地球温暖化の抑制にもつながるという

今閉じこもってつらい生活を強いられている私たちのほとんどは

一刻も早く以前の生活を取り戻したいと願っているけど

本当にそれでいいのでしょうか?

こうして私たちの生活が環境を悪化させ

他の生物や地球自体に悪影響をもたらしていることが露呈した今

ウイルスが減っていったからと言って

また元の環境に戻してあらゆる害をまき散らしていいものでしょうか?

それに問題は周りだけじゃなく

もちろん自分たちにも降りかかっている

最近は少しずつ気にする人が増えていると思うけど

大気汚染で年間700万人が亡くなっているのはご存じでした?(コロナがどんなに頑張っても700万人死亡は無理だと思います)

これは地球上の10人中9人が汚染物質が多く含まれた空気を吸っているため

それによる肺疾患・急性呼吸器疾患・脳卒中などの病気を引き起こし悪化させているから

そう、大気汚染は肺だけを攻撃するわけではなく

時間をかけて全身をむしばんでいくから

実際わたしたちは

わたしたちの作り出した環境汚染で自分たちを殺している

そんな環境を

わたしたちはまた取り戻したいのでしょうか?

地球や自然環境に起こっていることは、同時にわたしたちにも起こっている

だからこそ

このパンデミックが去った暁には

再生エネルギーやあらゆる手段を使って

地球にも人にも優しい生活をすべきではないのでしょうか?

子供たちにいい未来を残せるかどうかは

わたしたち自身にかかっていること

忘れないで

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする