kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

今こそ祈り・・・?

2020-04-15 16:29:26 | 日記

アメリカではキリスト教をはじめいろんな宗教が広まっているせいか

祈りについての研究もいくつも行われていて

ある研究では

末期のがん患者20人を無作為に2つのグループに分け

片方は遠く離れた健康な方々に名前を伝えて回復を祈ってもらい

もう片方はなにもしないで経過を見たら

祈ってもらったグループは祈ってもらったことを知らないにもかかわらず

回復率が明らかに高かったそう

そしてこれは何度行っても、アメリカのどの地域でやっても

似たような結果が出たとのこと

しかも祈るほうはどの宗教でも変わりなく

あまり信心してない人でも

さらには祈ることで病気が快復することを信じていなくても結果は変わらなかったそう

またこれはがんだけでなく心臓病などほかの病気でも効果がみられているし

麦を使った実験では

祈りの時間が長いほど効果があること

困難な状況(病気が重いなど)ほど祈りの効果が出ること

祈りの対象がはっきりする(「誰か」を明確にする)ほど効果がある

祈りの対象が増えても効果が変わらない

などのことが分かったそう

これってすごくないですか?

自分のことは祈ってもなかなか願いがかなわないっていうのはままあるけど

人のことを祈るのは欲がなく無心でできるからそうなるのでしょうか?

その理由はまだわかっていないようなのですが

もし誰かへの祈りで効果があるなら

今だからこそできることがたくさんありそう

新型コロナウイルスに感染している方はもちろん

つらい病気で苦しんでいる方々や

こんな時でも戦争があり、それに巻き込まれている方々

家がなく日々の生活もままならない方々

大切な家族を亡くしてつらい日々を過ごしている方々・・・

そんな方々のために毎日ちょっと祈るというのは

その方々のためにも、そして自分のためにもとてもいいことだと思う  祈ることで呼吸や心拍も落ち着くそうです

本当はどこの誰かがわかればもっと祈りやすいし効果もあると思うけど

たとえわからなくても毎日心にかけて祈ることで少しでも救われる方がいるなら

本当に素晴らしいこと

わたしはずいぶん前から

「話し言葉や思ったこと、考えたことは目に見えなくても明らかに存在する

 でもそれらはいったいどこにあってどこに行くのか?」っていう疑問をずっと持っているけど

それの答えの一つがこういうことならすごくうれしい

なので

これからは大変な思いをしている方々のために

毎日少しずつ祈っていきたいな、と思いますし

時間も手間もお金もほとんどかからない祈りは

今の時期は誰にでもおすすめ

皆さんも誰かのためにちょっとお祈りしてみてはいかがでしょうか

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする