kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

要は考え方と行動

2020-02-15 20:17:19 | 日記

全く終わりが見えてこない新型肺炎

日々感染者が増えて、先日は日本で初めて死亡者も出たし

医師が感染してその周りにも感染が広がってることで

不安はさらに広がっている

病院からの感染ということもあり

中には怒りを覚える方々もいるかもしれないけど

病院は具合が悪い方が多数集まるところだし

そこで感染するっていうのはむしろ当たり前のことだと思う

それに

医師や看護師、薬剤師など具合の悪い方々と直接接触する機会ばかりの人たちは

むしろ感染しないってことのほうがすごいと思うけど・・・

よく接客業の方々に「マスクするのは感じ悪い」なんていう方がいるようだけど

今回のことで、それはむしろしてくれたほうがいいんだってことがわかったんじゃないかな

中には看護師に「マスクするなら来ないで」みたいに言う人もいるらしいけど

それって病気にかかりたいとしか思えない発言

インフルエンザとか今回の新型肺炎など、飛沫感染とかエアゾル感染とか空気感染するものは

感染者が菌を飛ばすことで広がっていくから

マスクでそれをできるだけ予防するのが一番大切だし

感染してからも潜伏期間は症状がなく本人が気づけないから

その間うつしてしまうことを防ぐにはやっぱりマスクって大切だと思う

だからね

今みたいにもう国内で感染が広がってるときなんかは

もう自分も感染してるかもしれないから

これ以上感染を広げないためにマスクするのは有効だと思う

で、今のところ新型肺炎の死亡率は2%くらいだそうで(でも診断がついてない感染者を考慮すると1%くらいらしい)

これは普段のインフルエンザの死亡率が0.1%くらいだから、これと比べるとすごく高いと思うけど

スペイン風邪みたいにインフルエンザがすごく流行した時はやっぱり死亡率は2%くらいになるらしく

それならインフルエンザが大流行したくらいに考えればいい

新型肺炎の場合は初めてのウイルスで体の中に免疫がまだないから体内の対応も遅れてるし

もちろん治療薬もないから、治療も対症療法となり

どっちの対応も時間がかかる

だから体力のない高齢者や子供、持病のある方は注意が必要で

早めに受診して治療してもらう必要があるけど

そうでない方々は外に行くときはちゃんとマスクして

外から帰ったらきっちり手洗いすれば

それほど怖いことはないって思うし

症状がないならば不安に駆られて病院に駆け込むのもどうかなあ、と思う

今はとにかく人込みを避けるとか

十分な栄養と睡眠とって体に負担をかけないよう注意すれば

もし感染したとしても、それほど大変なことにはならない気がする

ってことで

必要以上に怖がることもないし

でも感染しないよう対策はきちんと取って

新型肺炎を乗り切りましょう、っていうお話でした

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする