kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

監禁って・・・

2020-02-05 19:44:03 | 日記

朝から晩まで新型肺炎の話題でもちきりの毎日

今日は横浜に戻ってきた豪華客船、ダイアモンドプリンセス号が

16日間の船旅から戻ってきたんだけど

すでにその客船から新型肺炎の感染者が出たので

さらに14日洋上に隔離され、検査が続く毎日だという

確かに限られた空間で不特定多数の人々ととずっと過ごしてたら

そこに病原体があれば一気に広まる可能性はかなり高いし

今のところ31人の検査が済んで、うち10人が感染してるってことだから

3700人といわれる乗員乗客ではどれほど多くの感染者が出るか

乗員乗客はもとより、私たちみんなも不安を覚える

じゃあなんでその旅に出たの?って思う方も多いかもしれないけど

たぶんその船が出港した時にはそれほど新型肺炎は大変なことになってなかっただろうし

船の上ではお楽しみがいっぱいで、外の情報を得る機会も多くなかったかもしれないから

知っていたとしても「たぶん大丈夫」くらいの気持ちだったんだろうと思う

それでね

ある情報番組で乗客に電話インタビューしてたんだけど

その方が「本当は家に帰りたいけど、今は私たちを監禁してくださいって気持ち」っておっしゃって

その言葉にもびっくりしたけど

その番組のコメンテーター(?)の方が

「その乗客がそういう気持ちでいてくれてよかった」ってコメントして

それには本当に唖然とした

乗客の皆さんは部屋に閉じ込められて、食事も十分とれないようで

さらに自分が感染しているかもっていう

ある意味極限状態に置かれているのに

それはないでしょう・・・

そのコメンテーターはほんとに自分のことしか考えてないんだなって

すごく残念に思ったし

狭い船室でこの先2週間も閉じ込められっぱなしの生活を送らなければならない皆さんは

本当にお気の毒に思った

もし新型肺炎に感染してなくても

精神的な影響は計り知れないと思う  自分の家でも2週間閉じこもったら結構ストレスですからね

さらに

乗客の中にはいろんな病気をお持ちの方々がいて

普段内服している薬がもうなくなってしまうっていう危険な状況も迎えている

問題は本当にたくさんあるけれど

どうかできるだけのサポートを受けて

なんとか大事にならずに下船できる時を迎えてほしいと思う

すでにいろんなところに大きな影響が出ている新型肺炎

一説ではピークは4月ころって話だけど

もうこれ以上大変な事態にならないよう願ってやまないし

そのためには私たち一人一人が冷静に行動して

感染から身を守らなくっちゃってことを強く感じた

新型肺炎のお話、でした

ところで新型肺炎は便からの感染もあるようだけど、そうなると公共のトイレを使うのは控えたほうがいいのかしら・・・?

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする