kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

確かにおもちは危険・・・

2019-12-29 18:03:53 | 日記

昨日ちょっと小腹が空いたので

久しぶりに安倍川餅を作って食べたんだけど

一口噛んで味わいつつもぐもぐしてたら

なかなか噛みきれない

あれ?おかしいな~と思いつつ

更にしばらく噛んでみたら

ようやく少しずつ小さくなったので飲みこんだ

で、その後も同じような状況が続き

1個食べるのにものすごく時間がかかった

原因はたぶん火の入れ方が足りず、簡単に噛みきれるほど柔らかくなってなかったせい(あと30秒くらい加熱が必要だったと思う)

後はそれぞれのお餅によって、柔らかさが少しずつ違うのかも・・・

それで思ったのが

高齢者のお餅による窒息

この時期になるとそういう患者さんが激増するけど

これは飲み込みの問題以外に

お餅の柔らかさもきっと関係してると思う

お餅が自分で簡単に噛みきれるかどうかは

口に入れて噛んでみるまで分かりにくいし

高齢になるとなかなか噛めないと面倒くさくなって

大きな塊のままでも飲みこもうとするんじゃないかって気がするから

それと

お餅って放っておくとすぐ硬くなるから

火を通したらすぐに食べたほうがいいけど

そうできない事情もあるかもしれない

だからね

そう考えるとやっぱりお餅はかなり危険だから

高齢者がお餅を食べるときは誰かが見守ったほうがいいし

そうできないなら食べる前に小さく切っておくくらいはしないと

事故が起こる可能性はかなりあると思われた

間もなく新しい年になり

日本全国で皆さんがお餅を楽しむと思うけど

ぜひ事故なくおいしいお正月を過ごすために

お餅を召し上がるときは

飲み込みの悪い方はあらかじめ口腔体操をしていただき

お餅は十分柔らかくなるまで火を通して

更に柔らかいうちによく噛んで食べていただきたいなと

思うばかりです

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする