kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

救急車、サイレンなければただの車

2019-12-15 17:41:13 | 日記

これは昔からあることだけど

救急車を要請するとき

「サイレン鳴らさないで来てください」って人がかなりいる

でもね

救急車はサイレン鳴らすから緊急車両になるわけで

鳴らさなかったらただの車

だから信号も守らなくちゃならないし

スピードだって出せない

それじゃ、緊急車両の意味ないですよね

救急要請があったってことは

命に一刻の猶予もない状態

だから1秒でも早く来て助けてほしいとお願いしてるんだから

サイレン鳴らさないでっていうのは変な話

確かにご近所迷惑だとか

あまり周りの人に知られたくないとか思うことはあるだろうけど

そんな余裕があるのなら自分の車かタクシーで行った方がいい

それとね

サイレンが大切なのは

救急隊は担当地域はあるものの

どのお宅で呼ばれるかはその時になってみないとわからない

だから

道を完璧にわかってるわけじゃないし

カーナビだって常に正確ってわけにはいかない

なので

細い路地が多い地域とか一方通行が多い地域なんかでは

迷うことだってあると思う

それで

「サイレンが近づいてきたら外に出て誘導してください」って言われると思うけど

これが本当に大切で

以前救急要請をして待っているときに

サイレンの音が聞こえるのに車自体がなかなか近づいてこず

すごく心配になったことがあった

だから

一刻も早く来ていただくためには

こちらからも救急車に向かって行って

いち早く誘導するためにも

サイレンの音は大切って思った

そんなわけで

今年も暮れが押し迫り

これから誰もが忙しく、また暴飲暴食に走りやすい時期

誰も望んでなくても

もし救急要請が必要になった時は

サイレンの音ごと受け入れて

一刻も早く必要な処置をしてもらいましょう

自分で病院に行ける方は

もちろんそうなさってください

必要のない救急要請のために

他の方の大切な命が失われる、なんてことがあってはいけませんから・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする