kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

冷えにはやっぱり靴下

2019-12-14 16:09:50 | 

あ、これはうちのおとうと犬のお話

彼はもともと足先が冷えやすく

冬の夜外にトイレに出たりすると

そのあと足が冷たくなってブルブルすることが多く

使い捨てカイロとか手で足先を暖めてたんだけど

今年は体重が減って脂肪が落ちた分

もっと冷えやすくなっているようで

足が温まるまでかなり長い時間震えてて眠れない

それで

お庭に出るときは、去年おにいちゃん犬のすべり止めとして買ってあった靴下を

防寒用に使ってみた

すると

これがけっこう役に立って

トイレ後の足の冷たさが半減くらいに改善!

でも

足首が細すぎて簡単に脱げてしまうので

マジックテープを買ってきて縫い付けてみたら

足にぴったりして上出来

ただし

マジックテープをケチったせいか

マジックテープが靴下の毛糸を巻き込んで

あっという間にボロボロになってきちゃったけど

これはまあ役に立ってる証拠ってことで

おとうと犬がこの先も頑張って命を長らえてくれるなら

いくらでも新しい靴下とマジックテープを買ってきて履かせてあげる!

まあそれでも

足の冷たさ半減とはいえ

やっぱり冷たくなることはなるから

部屋に戻ってからはやっぱり使い捨てカイロと手で温めることにはなるけど・・・

それで思ったのが

もしもっと前に靴を履く習慣をつけていたら

足の冷えにも役立ったかもしれないってこと

若い時期でも夏は地面が熱く、冬はすごく冷たいから

わんこの足を守るためにも

元気な時に試しておいたらよかったんじゃないかな~、って

今頃になって思う

おとうと犬に対しては今さら靴を履かせるつもりはないけど

若いうちにいろいろ試すっていうのは

意外と大切だな~、って今になって思わされる

飼い主なのでした~

将来いったい何が役に立つかはその時にはわからなくても

経験しておくっていうのは意味があると思いました・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする