kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

嵐が過ぎて・・・

2019-10-13 19:39:26 | 日記

昨日こちらの地域では

狩野川やいくつかの川が氾濫危険水位を超え

数か所で洪水が発生したものの

今日には何とか水もひいて

大きな被害はそれほどなかったらしく(ただ1名が水路に流され行方不明)

気分的には一段落

と思ってたら

他の地域での強風と大雨がすごいことになっていて  それまでは自分とその周りの事しか見えてませんでした

さらに夜には千葉を中心とした震度4の地震もあり

もう驚くやら、「こんな時に地震なんて」と腹が立つやらで

なかなか落ち着かずにベッドに入り

今朝も早くから目が覚めてさっそくテレビを見たら

・・・

本当に本当に大変な事態になってた

たぶん今回の台風は巨大だったから

強風域にかかってた範囲の右側はすべて

暴風と大雨に襲われたんだと思う

ここへ来て初めて「狩野川台風と同じ被害が出る恐れ」っていうのを実感

もう60年も前のことで知ってる方も少ないと思うけど(わたしも経験してないけど)

狩野川台風は上陸前に一時877hpにもなったそうで(上陸時は960hp)

今回と同様台風以外に秋雨前線があり、お互いが刺激し合って大雨と暴風が強くなり

1200人余りの方々が犠牲になったそう

その時狩野川の堤防が決壊したので放水路や川幅の増幅の工事をして今に至ったけど

実は今回もちょっと危険だった

たぶんここがまた決壊したなら

相当な被害が出ていたと思う

今回の台風19号は現在死者行方不明者30人余りで家の浸水、全半壊は相当数に上ると思うけど

これが60年経って建築技術が向上したのと

気象庁、各自治体、報道など各方面でこれだけ注意喚起したからこの程度で済んだのか

それとも台風の規模や通過した地域による差なのかは

これから検証されるんだと思うけど

正直なところ

これだけみんなが頑張ってもこんなに被害が出るんだって

改めて思い知らされた気がした

自然災害については

この先何年経ってもどんなに技術が発達しても

安心ということはないんだろう・・・

今はただ

助けを待っている方々が一刻も早く救助され

安心して休める場所や食料を提供してあげてほしい

被災された方々は

とにかくまず何か食べて寝て

気持ちを落ち着けていただきたい

この先の事は一人で抱え込まないで

みんなで助け合ってやっていけば

きっと先が見えると思うから

今はとにかく心と体を少し休めてほしいと思います・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする