kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

長い片思い

2019-10-01 19:59:29 | 日記

あ、おばさんの色恋沙汰とかじゃないですので

ご心配なく・・・

ご近所のお母さんと園児の息子さんなんだけど

いつの頃からかご挨拶ついでに

あれこれお話するようになった

息子さんが一緒の時が多いんだけど

確か最初の頃ははにかみながらもお返事してくれてたのが

そのうちもじもじしてお返事をもらえないようになり

最近ではお母さんとお話が始まると

その息子さんはちょっと離れたところでひとり遊びするように・・・

だからね

近所のおばさんとしては

その子のことがどうしても気になっちゃう

もしかして嫌われた?

で、その理由はわたしの変顔とか怖い顔をどっかで見かけたとか

聞かれたくないことを聞いちゃったとか・・・  まさかおばさん臭がくさいってことかも・・・?!

とにかく理由がわからないので

おばさんとしては悶々と悩んじゃうけど

お母さんの方はあまり気にしてないようなので

息子さんの方をちらちら見ながらお話したりしてた

まあ年齢差はともかくとして

性格の合う合わないとか

生理的にダメとか言うのはあるだろうから

むこうが近づいてこない以上

わたしからもっと行くってことはないんだけど

でも

もしこんな幼い子の気持ちを傷つけることがあったら

それは申し訳ない、って思っちゃって・・・

先日また道端でお会いして

お母さんとお話してたんだけど

たまたま息子さんの運動会の話になり

「かけっこは早いの?」なんて声かけたら

「うん!早いよ」と珍しく即答

その後も何がよかったのか少しずつ話してくれて

習い事を楽しんでるようなので「おばさんも発表会とか見てみたいなぁ」なんて言ったら

「いいよ~」なんて言ってくれる

何がどうなったのか全く分からないまま

超ハッピーになってるわたし

そんな感じで10分ほど過ごした後お別れした

いや~、ほんとにどうしたんだろう・・・

けど

冷静になって思うのは

お子さんの気分は変わりやすいから

今日仲良く話せたって明日はどうかわからないってこと

だから

これで友達になれたと思っちゃいけない

まだまだ先は長いんだろう、と気を引き締めつつ

どこで見られてるかわからないから

家を一歩出たら笑顔で!って

物忘れが多くなってる脳にインプットしてみた

わたしなのでした~

でも笑顔が怖いってこともある・・・?!

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする