kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

何の法則?

2019-03-14 20:05:32 | 
うちはわんこのために

キッチンにクッションを置いてるんだけど

置き方は材質とか洗濯の仕方の表示のぴらぴらしたのを壁側にする

だってそれが見えてると何となく気になるから・・・



おとうと犬はそのクッションを昔からよく使ってて

しょっちゅうそこに行っては

くるくる回ったり掘ったりして

そのうち落ち着いて座り込むけど

その時絶対壁側に向く

でも

おとうと犬は目が見えないから

どうやっていつも同じ方を向くのか

ちょっとした空気の流れとかそういったもので感じ取るのか

すごく不思議だった

そして

そこにいるときにも点眼の時間が来ると

いちいちクッションを回したり面倒だから

わたしとしては逆向きになってくれると助かるけど・・・

なんて思ってた

さて

今日も夕方の軽食を食べた後

またクッションのところに行きたいと言うので

あっちこっちにぶつからないようサポートしながらついて行ったら

クッションが立てかけてある!

なので慌ててクッションを置いたらぴらぴらが手前になっちゃったけど

そこにおとうと犬が乗っちゃったので

まいっか



おとうと犬が寝床を作るのを見てたら

あらっ、今回はわたしの方向いて座った・・・

ってことは

原因は壁じゃなくてクッション

だけど

じゃあクッションの何が問題?っていうのは

やっぱりわからない

匂いなのか座り心地なのか・・・

まあまだ一回なので次も同じようにするかはわからないから

しばらくはちょっと実験してみようと思うけど

おとうと犬独自の法則があったりしたら

かなり面白いかも、って

けっこうワクワクしてきた

飼い主なのでした~

何の法則?知りたい~!



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする