kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

カンガルーといえば・・・

2019-03-08 21:06:31 | 日記
テレビ番組でカンガルー見てて思い出したんだけど

以前オーストラリアに行ってた時

バスが高速道路走ってたら

前方に何か大きな塊が・・・

何?大きな段ボール?って思ってたら

あらっ、カンガルーが死んでる!  けっこう多いようです・・・

どうやらカンガルーは光に向かって突進する性質があるらしく

夜間ライトをつけて運転してると

こっちに向かってくることがあるそう  なので、カンガルー注意の標識があっちこっちにあります



避けきれない場合は当然ぶつかるし

下手するとこっちが大けがすることも・・・  カンガルーは体が大きいし跳ねたら相当スピードも出るそうですから・・・

して

カンガルーは生きてたら保護団体とかに連絡して

保護して治療してもらうらしい

残念ながら命が絶えちゃったものは

警察かどこかが片付けるって言ってたような・・・

確かにその高速道路の周辺は林になってて

たぶんそのあたりに住んでいるんでしょうね

それに

カンガルーはあまり人や車を恐れないらしく

けっこういろんなところに出没するよう



ある日小型飛行機で上空500mくらいを飛んでたら

ゴルフ場に何やら動き回る大きな物体を発見

目を凝らしてよく見てみたら

なんとカンガルーが飛び跳ねてた  トレーニング中?

そのホールに人はいなかったと思うけど

ばったり出合ったら大変でしょうね

カンガルーって、暴れ出したらけっこう危険ですからね


考えてみれば

日本でも猿とか鹿とかイノシシとか野生の動物が

人の住むエリアに入って事件になったり事故になったりが

最近多い

それというのも

元々はわたしたちが動物のエリアを勝手に開発して

動物が住めなくしてしまったから

そうして動物が減ったり人が襲われたりしたら

お互いが困ることになるから

この先は可能な限り自然を壊さず

人も動物も住みやすい環境づくりをするのが大切だと思う

限りある命ならば

大切に、お互い慈しみあっていきたいですね



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする