kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

意外と大切なこと

2019-02-11 20:05:37 | 日記
今日は玉ねぎのお話ですが

ちょっと前に

玉ねぎは切る方向で味が変わる、って記事を読んだので

いつもは玉ねぎの繊維に沿った方向(横切り:玉ねぎの根を自分に向けて切る)一辺倒だけど

昨日は玉ねぎの繊維を断ち切る方向(縦切り:玉ねぎの根を左に向けて切る)にしてみた

すると

全然思ってもみないことだったけど

切ってしばらくは涙が出ない!

いつもは切りはじめからものすごく涙が出て

調理しながら何度もティッシュ取りに行くっていう

とても忙しく煩雑なことしてるのに

昨日は半分切り終わるまでは全然涙が出なかった

その後は普通に涙が出てきたけど

味より涙が出ないほうがずっと快挙だって思った私は

きっとそういう記事があると思って

さっそく調べてみた

すると

そんなことは全然書いてない

玉ねぎを切って涙が出る成分は硫化アリルと言って

これが鼻や目の粘膜に入って刺激になり涙や鼻水が出るようなので

鼻にティッシュを詰める、とか

ゴーグルをつける、とか

切る前にレンジで30秒くらい温めるとか(レンジで温めると硫化アリルの成分が変わるそう)

いくつかのやり方があちこちで紹介されてたけど

切り方で涙が出ないっていうのは

全然書いてなかった  でも老化で涙が出にくくなるっていうのはあってちょっとショック!

でもね

本当にびっくりするくらいなんでもなかった

なので

全然あきらめきれないわたしは

今日も四分の一を縦切りにしてみたんだけど

やっぱり涙は全然出ない

後で冷静に考え直したら

立ち位置が切る位置より多少後ろだった感じはした

でも

それはいつも通りのことだし

それ以外は包丁もまな板もいつものを使ってるし

何も変わりない

なので

しばらくの間はこの切り方で検証してみることにしました!

味はね

シチューとかおじやに入れちゃったから

自分としてははっきりわからないけど

縦切りの方が苦味が弱く甘みが強いらしいです

ちなみに

うまみはみじん切りが一番出るそう

それと

基本的に縦切りは生の料理に

横切りは煮込み料理に合うそうです

まあ、味の違いが本当にわかるかどうかはわからないけど

涙が出ない玉ねぎのカット

これってけっこう大切だし

これでほんとにそうならいいなって

けっこう大きな期待を抱いてる

わたしなのでした~

まあ、気のせいだとは思うけど・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする