kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

不安しかない

2019-02-04 18:18:50 | 日記
昨年末に初めて花をつけた

うちのビワ

あれから2か月余りがたち

予想では相当成長してると思いきや

ほとんど変わらない

さすがに花びらは散ったけど

2か所であれだけたくさん花が咲いたのに

確実に実になりそうなのは

それぞれ1個ずつ

それに

今年はいつになく葉も散って

見た感じも相当寒そうな・・・

それで思ったけど

今までは気がついたときだけしか肥料をあげてなかったし

しかも液肥だけだったから

さすがに実をつけるときには栄養がたくさん要るんじゃないの?と気づき

全然時期じゃないけど肥料を買ってきてあげてみた

それでも葉が散る勢いは変わらないし

実も相変わらず育ちそうなのは1個ずつのまま

これってやっぱりきちんと育てなかった報い?って

不安は募るばかり

なのでネットで検索してみたら

冬は葉が半分くらいになるし

多すぎると光が当たらず育ちが悪くなるらしいのと

実はひとつの花房につき1~2個しかできないらしい・・・

なので

いまのところ重大な状態じゃなさそう

確かに新しい葉も少しずつ出てきているから

枯れることはないかな・・・

でもこれはどうか、っていう問題があり

それは

いまだに鉢植えにしてること

うちは庭が狭くて砂利が敷き詰めてあるから

どうしたって地面に植えることはできない

ってことは

基本的にここでビワが育つのは

相当困難ってこと・・・?

とすると

実がちゃんと生るのも難しいかも・・・

まあ花とか実とか

今まで全然期待してなかったから

花が見られただけでもラッキーだったかもしれないけど

ここまで来たらぜひちゃんとした実がなってほしいって思うのは

人の常、ですよね・・・

なので

とりあえずこれから6月まではきちんと肥料とお水をやって

どうなるかみてみないとね

それにしても

不安しかないビワ育て

後は運を天に任せて

肥料とお水と掛け声で乗り切りたい、って願う

わたしなのでした~

さんざんいい加減なことしてきて

虫がよすぎる・・・?



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする