kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

メジャーな流れ・・・?

2018-11-01 18:35:54 | 介護
以前から物忘れはけっこうある母だけど

ここへ来てまたちょっと心配な感じが

それは

もしかして同じものいくつも買ってる?ってこと

母は一人では買い物に行けないから

お買い物はだいたいわたしと行くんだけど

食品はちゃんとメモしてあってその通りに買うから問題なし

でも

ドラッグストアとか量販店では

「とりあえず中を見たい」って気持ちで行って

物を見て必要だと思ったらかごに入れていく



わたしも母が何買ったのかちゃんと確認しておけばよかったけど

毎回かなりたくさんお買い物するから

一つ一つはちゃんと見てなかったら

なんだか最近テープやペンをかなり買ってる気がする

買う時は一応何に使うか聞いてるから

確かに必要性はあると思うけど

それ先月も買ったんじゃない?って思うものがちらほら

食品だったら私も冷蔵庫とかチェックするので気がつくんだけど

生活用品は母がわかりやすいところに片付けてそのままにしてるから

もしかしていろんなところに同じものがいくつもあるかも・・・

でもはっきりしないから言えないし

それ確かめるためには

実家のあちこちをくまなく覗いてみる必要がある

それってけっこう大変かも

でもそういうのを放っておくと後で大変な目に合うのもわたし・・・

なかなかその気になれないけど

大掃除の季節も近づいてることだし

一度は確認しないとね

それにしても

物忘れと同じ物をいくつも買うって

認知症では結構メジャーな流れ

これでいつか私のことがわからなくなったら

コンプリート、ってことになるのかしら・・・?

確かにそんなお年頃の母だけど

そっちはそんなに急がなくていいからね、って思う

娘なのでした~

それと

今日は一度も食べたことのないパクチーの種を買おうとしててびっくり  近ごろよく聞くから興味があったらしい

最近はやけにチャレンジ精神が旺盛なんだけど

癖があるから一度味を確認してからにして~!  味が嫌いだったら全部ゴミですからね・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする